fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夢灯りin紫波中央駅

DSCN3294.jpg

1月28日(土)紫波町冬まつりに協力し、紫波中央駅前でも夢灯りを行いました。
今年は、日詰駅前の小さな実行委員会からノウハウをお聞きし、ペットボトルの夢灯り。
近所の子どもたち、お店、みらい研の会員が思い思いの絵や言葉を書き記しました。

子どもたちは、エコスクールで夢あかりづくり!(19、26日開催)
DSCN3254.jpg DSCN3202.jpg

紫波中央駅の待合施設でも、たくさん書いてもらいました。
DSCN3206.jpg DSCN3207.jpg

会場の準備は、21日(土)から!
夢灯りを飾る台つくりは、雪が少なくて大苦戦。知恵を絞って造りました。
DSCN3211.jpg DSCN3219.jpg

さて、夢灯り当日。寒いんのなんのって!年々、体にしみます。
会員や会員のご主人が中心になって、夢灯りの台やかまくらを製作。

前日から助っ人2人を連れてかまくらを作ってくれたKさん、お疲れ様でした。
こんなにりっぱに出来上がりました!
DSCN3267.jpg DSCN3276.jpg

「これ私が作ったの」夢灯りを前にパチリ! エコスクールのみんなも集まってきました。
DSCN3280.jpg DSCN3287.jpg

               夢灯り点灯!!
DSCN3292.jpg DSCN3297.jpg
DSCN3301.jpg DSCN3304.jpg
約500個の夢灯りのロウソクをチャッカマンで灯すスタッフの手は、寒さと握力が無くなり悲鳴があちこちで・・・
 かまくらの中は寒くないよ
DSCN3307.jpg

寒い中ガンバってくれたスタッフは、みんなの差し入れでお腹も暖かくなりました。
DSCN3313.jpg DSCN3310.jpg
このあと、ラ・フランス温泉の冬花火を眺めて、たった3時間だけのまさに「夢灯り」は撤収されました。
   ・・・なんか、さびしい・・・

でも、かまかくらはしっかり残しておきました。
散歩や、駅を利用する人などが写真を撮ったりしていました。
DSCN3321.jpg

スポンサーサイト



| 夢あかり | 17:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://shiwamirai.blog75.fc2.com/tb.php/69-740af1a2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT