fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

第17回山王海ダム“湖と森のふれあい研修”動物と共生する森を創ろう!

第17回山王海ダム“湖と森のふれあい研修”~動物と共生する森を創ろう!~が
令和元年9月29日(日)に開催されました。
台風の影響で、昨年に引き続き、雨模様の中の開催となりましたが、
みなさん、元気に参加してくださいました。

山王海ダム管理棟に着き、ダムの施設見学を行いました。
IMG_0682_2.jpg
山王海土地改良区からダムの説明です。
IMGP1315.jpg  IMGP1347.jpg
IMGP1354.jpg IMGP1374.jpg
IMGP1353.jpg IMGP1401.jpg

昼食はおいしい、おいしいダムカレーです。おかわりした人もいましたよ~!
山王海ダムと葛丸ダムの親子ダムがみごとに表現されています。
人参の魚はクジラ(?)のようで、おもしろい・・・!
IMGP1420_201910031111084fd.jpg

昼食後は、山王海ダムの西側にある「平成の森(町有林)」で植樹の予定でしたが、
雨が強くなり、散策と栗拾いを行いました。
平成の森は、「木の実は動物に 用材は人に」を合言葉に、平成14年から
中学生や親子を中心に植樹が行われてきた場所です。
数年前から、栗がたわわに実って、熊が食べたあとがあり、みんなで喜んでいました。
今年は、最近作られた熊棚があり、大興奮です。
※熊棚とは・・・ツキノワグマがクリやドングリの実が多い木を選んで登って餌を食べるために
       枝を折った跡である。 樹上で枝を折ってはたぐりよせて食べるために、
      折れた枝の塊が座布団のように棚状にできることをいいます。
IMGP1438.jpg IMGP1435.jpg

熊が登った爪痕が残っています。なまなましいです!
IMG_0691.jpg IMGP1445.jpg
大量に食べたあと!器用にイガを取り、皮をむいて食べていますね!
IMG_0687_17.jpg IMG_0689.jpg
動物のフンが残されていました。色々な動物が暮らしている自然豊かな森です。
おじゃましました!!うるさくしてごめんね!
IMGP1462.jpg

ダム管理棟に戻り、森と水のお話、山王海ダム周辺の木の実などの話を聞きました。
IMGP1466.jpg IMGP1491.jpg

その後は、ダム施設見学後に行ったダムクイズの表彰です。
とてもむずかしかったそうなので、上位の人はとても優秀です。
IMGP1499.jpg IMGP1501.jpg IMGP1504.jpg IMGP1515.jpg

帰るころ、西の空に陽がさしてきました。植樹はできませんでしたが、スタッフが
責任をもって、皆さんの代わりに植えてきましたよ~!
山王海ダム周辺はこれから紅葉を迎えます。
機会があれば、見に行ってください。そして、来年もぜひ、参加してくださいね!
IMGP1496.jpg IMGP1412.jpg

雨模様のなか、参加してくださったみなさん!ありがとうございました!
IMG_0703_17_2.jpg

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 平成の森・親子ふれあい研修 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://shiwamirai.blog75.fc2.com/tb.php/474-767b7d1c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT