【報告】國學院大學森木会里山づくりプロジェクト 3日目、4日目
遅れ申し訳ありません。
里山プロジェクトの3日目、4日目の様子をご報告します。
8月26日(日)、間伐作業2日目は朝から雨降り。
それでも昨日間伐し、山に置いたままの材をそのまま放置することは出来ない!
予定していた間伐は昨日のうちにほぼ終わっていたので、搬出作業を中心に行われました。
搬出はリレー方式で行われます

太い材も力を合わせて
林道沿いに出され積まれた材を囲んで、やり遂げた感一杯(どや顔)の皆さん

おかげさまで搬出作業は午前中に終了
15年間続いた森木会による間伐作業は多少の雨でも行われ、中止になったことはありません。
これも受入れお世話いただいた地区の方々のご協力のおかげです。
本当にありがとうございました。
さて、この日の夜は上松本地区青年団のご協力で交流会が開催されました。
夕方には雨も上がり、外での焼肉や町内4銘柄の日本酒、ワインで大変盛り上がりました。




開けて27日(月)
森木会の皆さんは、宿泊場所の上松本公民館を掃除、お世話になった上松本地区のみなさんにお礼をして
別れを惜しみ、また来年の再会を約束をして東京へ戻っていきました。

上松本地区公民館、水分森林づくり推進協議会、青年団、そしてお母さん方
大変お世話になりました。
(来年もお世話になります!)
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
里山プロジェクトの3日目、4日目の様子をご報告します。
8月26日(日)、間伐作業2日目は朝から雨降り。
それでも昨日間伐し、山に置いたままの材をそのまま放置することは出来ない!
予定していた間伐は昨日のうちにほぼ終わっていたので、搬出作業を中心に行われました。
搬出はリレー方式で行われます


太い材も力を合わせて


林道沿いに出され積まれた材を囲んで、やり遂げた感一杯(どや顔)の皆さん


おかげさまで搬出作業は午前中に終了
15年間続いた森木会による間伐作業は多少の雨でも行われ、中止になったことはありません。
これも受入れお世話いただいた地区の方々のご協力のおかげです。
本当にありがとうございました。
さて、この日の夜は上松本地区青年団のご協力で交流会が開催されました。
夕方には雨も上がり、外での焼肉や町内4銘柄の日本酒、ワインで大変盛り上がりました。








開けて27日(月)
森木会の皆さんは、宿泊場所の上松本公民館を掃除、お世話になった上松本地区のみなさんにお礼をして
別れを惜しみ、また来年の再会を約束をして東京へ戻っていきました。

上松本地区公民館、水分森林づくり推進協議会、青年団、そしてお母さん方
大変お世話になりました。
(来年もお世話になります!)
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| 國學院大學里山プロジェクト | 11:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑