fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

森のようちえん りんくる 開園!

6月19日(日)紫波町大巻地区「大正園」において、第1回森のようちえん りんくるを
開園しました。紫波町内や盛岡から参加してくれた親子14組37人、スタッフ23人は、
「天空の城りんくる」で思いっきり自由にのんびりと楽しみました。

rinkle_map3_convert_20110704111218 2

まず、みんなを出迎えたのは・・
トトロ、りんくる仮面、大巻アルプスの少女ハイジ?です。

IMG_2669.jpg  IMG_1659.jpg  IMG_1657.jpg

トトロのトンネルを抜け、ぜいぜい坂を登り、りんくる山の頂上(標高179.3m)を目指しました。
ゆっくり、ゆっくり、子どもたちのペースで!
ぜいぜい坂を登る前に、お水を飲もう!

IMG_1664.jpg  IMG_1662.jpg

りんくる山頂上から見た紫波の町、絶景です。

IMG_1665.jpg

りんくる山頂上には、ブラン高原!
東根山に吸い込まれそうなブランコ!最初は、怖がっていた子どもたちも我先と乗っています。

DSCN0529.jpg

子どもたちは、りんくる仮面を追いかけては、肩に乗ったり、手を引いたり・・・!
大人気なのだ!

DSCN3471.jpg  DSCN3472.jpg

森のようちえん りんくるの看板に子どもたちの手形をつける遊びも楽しかったよ!

IMG_2718.jpg

1歳の子どもも参加!この子たちがりんくる山を駆け巡るのもすぐだね。

DSCN0531.jpg

今回、森のようちえんを開催した「大正園」は、大巻地区のシンボル的な山であり、地元住民が
毎年草刈りなどの手入れを行ってきた山です。
みらい研究所では、国学院大学の里山づくりプロジェクトでお世話になった山!
今回、森のようちえん開催にあたっては、大巻公民館の皆さんに開園前の草刈りを
していただきました。本当にありがとうございました。


多くの人たちが関わった第1回森のようちえんりんくるは、無事閉園しました!
1歳の子が蜂に指を刺されましたが、その日の夜はケロッとしていたそうです。
痛かったね。ごめんね!

スタッフ一同、初めての森のようちえんということで、参加者よりドキドキしていたように
思いますが、子どもたちに楽しく遊んでもらうことを最優先に取り組みました。
ホッと息つく暇もなく、8月には第2回めのりんくるを開園します。
みんなと一緒に楽しみま~す!

※ 森のようちえん りんくるとは? 「りんくる」には3つの意味が込められています。
1 「林来る」・・・林(リン)が向こうからやってきます!
2 「リンク(繋がり)る」・・・人と自然、人とひととがつながります!
3 「wrinkle(リンクル)」・・・「皺」の意味。紫波に引っ掛けました!

次回は、8月20日(土)21日(日)の1泊開園です。
場所は、紫波フルーツパーク!
今、頑張ってチラシを作っています。
いっぱい参加してね。待ってま~す。
 







スポンサーサイト



| 森のあそび場 りんくる | 16:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://shiwamirai.blog75.fc2.com/tb.php/37-ee72e736

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT