「鈴の音」勉強会が開催されました

日詰商店街にある元ヒノヤ呉服店だった「鈴の音」。
日詰6区の公民館やサロンとして活用されてきましたが、街に賑わいを取り戻すために「鈴の音」をもっと活用できないかと、1年ほど前から数名で話し合いを続けてきました。
まずは手始めに、有志の方々で壁塗りをしていただき、そしてキッチンも広くしてとても使いやすくなっりました。
そして12月8日に「これからのまちづくり~事例から考える」と題して、“鈴の音”勉強会が開催されました。
当日は、地元の方々、まちづくりに興味のある方、ここで何かしたいと考えている方など約30名が鈴の音に集まってくれました。
初めに、NPO法人点空社の宮崎道名さんから「事例で考えるコミュニティづくり」のお話をしていただきました。
その後、集まっていただいた方から、鈴の音がみなさんにとってどんな場所であったか、これからどんなことをしていきたいかをお話しいただきました。


みなさんのお話から、日詰の歴史や、「鈴の音」(旧ヒノヤ呉服店)がどんな場所であったのか教えていただいたり、みなさんの思いを聞くことができ、この思いを大事にしながらこの場所を活かしていかなければと改めて感じました。
さて、これから「鈴の音」をいろんなコミュニテイの場として活用していくために、みなさんの参加、ご協力をお願いします。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| 各種イベント参加 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑