fc2ブログ

2022年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

山仕事教室7月24日開催しました。

この日も暑い教室となりました。
まず最初に、講師の伐採の実技を皆さんに見ていただきました。
重心が倒す方とは別にあるということでロープを設置しました。
CIMG5032.jpg CIMG5036.jpg

CIMG5042_2022081011231642d.jpg CIMG5043.jpg

その都度、ていねいな説明を聞きながらのデモンストレーションということで
大変勉強になったと思います。
その後、新人とこれまでの参加者に分かれ、受講しました。
新受講生は、先ほど講師が伐倒した材の玉切りの方法を学びました。
CIMG5059.jpg CIMG5061.jpg

CIMG5066.jpg CIMG5067.jpg

他の受講生は、それぞれの場所に分かれて伐倒です。
CIMG5056.jpg CIMG5057.jpg

冒頭にも書きましたが、この日もとても暑く、湿気の多い日でした。
30分ほど早めに講座を終了しました。
なぜか、6・7月に暑い日が続きます。林の中も風が通らず、ムシムシしました。
昔は、森の中は涼しく感じたものでしたが、近年は涼しさを感じられません。
どこもかしこも異常気象です。
7月の講座を終了し、8月は休講となります。
9月11日(日)から講座を開始しますので、体調を整えてきてください。
お待ちしています。
大変お疲れさまでした。



 
スポンサーサイト



| 森林整備技術講習会 | 11:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |