fc2ブログ

2021年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

山仕事初級教室 募集開始!!

大好評をいただいております「山仕事初級教室」の今年度受講者の募集を開始します。
自分の山を持っているけれど技術がなく手入れができない人、薪づくりを自分でしたい人、里山づくりボランティアをしたい人など、目的はなんでもOK!
山仕事やチェンソーなど山仕事道具の使い方など、安全に作業できる人材を育てるための初級教室で、今年で6年目の開催となります。

チラシ


「県民参加の森林づくり促進事業」の補助金を活用しての事業です。
チェンソーなどの道具はこちらで用意します。参加費は年間3,000円です。
今年度は17回を予定していて、1年間で操作方法や安全な伐採の仕方などの基本を学んでいただきますが、終了証や資格を取るものではありませんので、ご都合にあわせての参加でも大丈夫です。
お申し込みはNPO法人紫波みらい研究所まで。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 森林整備技術講習会 | 09:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

山仕事部の活動が始まりました!

会員から、広葉樹を伐採した跡地の枝の処理と下草刈りの依頼があり、
山仕事部有志が活動を始めました。
この山林は、山仕事初級教室でお借りし、受講生の皆さんが
チェーンソーの技術を学びながら、伐採している場所です。
4月11日、皆さんの日頃の行いがいいおかげで、晴天の中の活動です。
枝の処理は、チッパーをお借りし、チップにして使いたい方に自由に
持ち帰っていただくことにしています。
CIMG4239.jpg CIMG4240.jpg
CIMG4230.jpg CIMG4233.jpg

枝をまとめる人、チッパーに枝を入れる人など、役割を決め、
処理を行いましたが、1日で処理するには無理な枝の量でした。
もう少し日数が必要になります。
IMG_3209.jpg IMG_3210.jpg
CIMG4235.jpg CIMG4234.jpg
CIMG4236_202104141006357ab.jpg CIMG4242.jpg
枝が必要な方は、申し出ていただければ、差し上げますよ。

まあ、あまり無理をせず、楽しみながら、活動したいと思います。
来週は、桜も満開になっていることですし、飲食を伴わない
お花見もいいなあと考えています。
皆さん、大変お疲れさまでした。また、来週もよろしくお願いします。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 未分類 | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東根山麓の春

CIMG4225_20210407110604cbd.jpg CIMG4229_20210407110604753.jpg

今年度初の投稿は、東根山麓、ラ・フランス温泉館の裏山の春をお届けします。
温泉館駐車場の西側には散策できる森林があり、日当たりの良い場所ではカタクリの群生と二輪草が見ごろとなっていました。

紫波町では「紫波企業の森づくり活動」を行っており、東根山麓の森林では4企業・団体に森林整備の協力をいただいております。
間伐などの整備をして災害に強い森林づくりをすることによって、光が差し込み四季折々の花や木、実なども楽しめる森になります。
さらに、手入れされた森林はクマが里へおりにくくする役割も果たしています。
昨年は感染予防の関係で整備が進みませんでしたが、今年は予防対策をしながら出来る範囲でまた森林整備を始めたいと思います。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 企業の森活動 | 11:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |