fc2ブログ

2021年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

来年度につなげるため、講座の振り返りを行いました。

2021年3月14日(日)、講座の振り返りを行いました。
17人の参加となりました。
講師にもボランティアで参加していただきました。
講座ごとに撮りためていた写真を使い、講師に評価していただき、
また、参加者もその時に感じたことを話していくという反省会です。
CIMG4138.jpg CIMG4139.jpg
CIMG4152_20210316140507b13.jpg CIMG4153_202103161405083f2.jpg

皆さんからは、来年度、学びたい技術を意見として出していただきました。
受講の内容がもっとわかるように、事務局も写真撮影の腕を磨きます!

来年度は、受講した中から有志が集まり、里山を整備する活動をしていきます。
その活動の様子もブログに載せていきます。楽しみにしてください!

皆さん、お疲れさまでした!
来年度もよろしくお願いします。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 森林整備技術講習会 | 14:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

山道具のメンテナンスを行いました!

2021年3月14日(日)、講座で使用したチェーンソーや自分の道具の
メンテナンスをM家のハウスで実施しました。
備付のコンプレッサーがあるので、お借りしました。

お互いに教え合う姿に感動です!
CIMG4125.jpg CIMG4128.jpg
CIMG4133.jpg CIMG4130.jpg
CIMG4131.jpg CIMG4127.jpg
CIMG4122.jpg CIMG4121.jpg
命の危険を伴う講座ですから、自然と皆さん、支えあい・助け合うようになっています。
来年度も新たに参加者を募集しますので、仲間が増える楽しみがあります。
皆さん、来年度もぜひ、受講してくださいね。お願いします。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 森林整備技術講習会 | 13:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

着物リメイク講座

今年度最後の着物リメイク講座は3月12日に日詰商店街の「鈴の音」で行われました。

帯と帯締めでショルダーバッグを作ってみました。
絹の帯は丈夫で、A4の書類も入る大きさで、ポケットもついている使いやすいバックになりました。

帯の柄のどの部分を出すか、また表と裏の組み合わせを考えるのも楽しい!
CIMG4101_20210316133100c3d.jpg CIMG3801_20210316133057bc2.jpg

CIMG3810.jpg CIMG4114_20210316133101227.jpg

着物リメイク講座は令和3年度も毎月第2金曜日開催します
タンスの中に眠っている着物や帯をリメイクする方法を教わります。
面白いのは、虫に食われて穴があいた着物や反物の使える部分を活かして作っていくので、このリメイク講座には「型紙」がありません。
講師の小赤澤直子先生は岩手県環境アドバイザー。捨ててしまう前にもう一度すてきな洋服やバックなどに変身させます。
楽しみながら着物をリメイクしてみませんか?

  お申し込みはNPO法人紫波みらい研究所へ(随時受け付けています)

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 環境講座 | 13:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2020年度山仕事教室 終了しました!

2月28日、今年度の山仕事教室(全14回)を終了しました。
おかげさまで、事故もなく、無事に終了することができました。
いわて森林再生研究会の講師の皆さんのおかげと感謝しております。

最終日の28日は、これまで伐倒した材をウインチを使い、集材しました。
人数も多く、月2回の開催だったので、かなりの量の材木を集めました。
この材の活用方法も検討していく必要があります。
CIMG4072.jpg CIMG4073.jpg
CIMG4075.jpg CIMG4076.jpg
CIMG4091_202103031450050f3.jpg CIMG4095.jpg

ドローンを持っている会員が、上空から写真を撮ってくれました。
かなりの量を伐採したことがわかります。
DJI_0008.jpg DJI_0010.jpg

講師の皆さん、受講した皆さん、ありがとうございました。
また、来年度も講座を開催したいと考えていますので、
これまで参加された皆さんもぜひ、また参加してください。
お待ちしています。

【お知らせ】
3月14日(日)9時から、チェーンソーなどのメンテナンスを行います。
午前9時から午前中ぐらいとかんがえています。
ご都合のつく方は、ぜひ、参加してください。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 森林整備技術講習会 | 15:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |