山仕事1月2回目の講座です!
1月24日(日)、1月の2回目の講座です。
1回目の10日は、大雪のため、実技は中止!ハウスで座学となりました。
今回も雪の心配もありましたが、事前にMさんに除雪をお願いしました。
おかげさまで、すんなり現場まで入ることができましたし、天気も荒れずに
講座を開催することができました。
いつものとおり、新人さんとベテラン組に分かれます。
久しぶりに、講師のIさんが来てくださいました。うれしいです。
新人さんたちは、伐倒方向と重心が逆な木の伐り方の練習です。
講師が一本梯子を持ってきてくれ、高い場所にロープを取り付けます。
滑車を取り付け、伐るごとにロープをひきます。
とてもむずかしい作業です。1回では覚えられません。何回もくり返し、
くり返し実践し、覚えていく工程です。


伐木が終わったら、伐根から自分の伐り方を検証します。
ベテラン組もロープを使い、伐倒です。
新人さんより、安心して見ていられます。


本日は、雪も降らず、教室日和でした。
令和2年度の教室もあと、来月2回を残すのみとなりました。
寒さにめげず、頑張りましょう。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

1回目の10日は、大雪のため、実技は中止!ハウスで座学となりました。
今回も雪の心配もありましたが、事前にMさんに除雪をお願いしました。
おかげさまで、すんなり現場まで入ることができましたし、天気も荒れずに
講座を開催することができました。
いつものとおり、新人さんとベテラン組に分かれます。
久しぶりに、講師のIさんが来てくださいました。うれしいです。
新人さんたちは、伐倒方向と重心が逆な木の伐り方の練習です。
講師が一本梯子を持ってきてくれ、高い場所にロープを取り付けます。
滑車を取り付け、伐るごとにロープをひきます。
とてもむずかしい作業です。1回では覚えられません。何回もくり返し、
くり返し実践し、覚えていく工程です。




伐木が終わったら、伐根から自分の伐り方を検証します。
ベテラン組もロープを使い、伐倒です。
新人さんより、安心して見ていられます。




本日は、雪も降らず、教室日和でした。
令和2年度の教室もあと、来月2回を残すのみとなりました。
寒さにめげず、頑張りましょう。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| 森林整備技術講習会 | 14:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑