fc2ブログ

2020年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

着物リメイク講座はじまりました

今年度もはじまりました「着物リメイク講座」。
新型コロナウイルス感染症の影響で2カ月遅れの開催となりました。

CIMG2942.jpg CIMG2944.jpg

ということで今回ははじめに、着物からマスクを作ってみました。
着物を使ったマスクは、和柄がとても素敵で肌触りも良く、産直などに出すとすぐに無くなってしまう人気商品です。

CIMG2940_20200616152109e6f.jpg CIMG2932.jpg

リメイクした服と同じ生地でマスクを作りコーディネートしてみました。
講師の小赤澤、とっても素敵です!

CIMG2938.jpg

今回は積極的に新規の募集をしませんでしたが、毎月第2金曜日に日詰6区公民館「鈴の音」で開催していますので、まずは見学にきてみませんか?

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 環境講座 | 15:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

手洗いにわかしお(ヱスケ―)石鹸を!

 新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、令和2年4月7日に緊急事態宣言が排出され、外出の自粛、イベントの開催自粛、そして人との接触を減らすことが要請されました。感染者が確認されない岩手県でも活動やイベントの中止が続いたり、仕事も思うようにできなかったりと、暮らしや健康に不安を持ちながら、過ごしてきたと思います。
 今回、全国で感染予防対策の効果があり、緊急事態宣言の全面解除となりましたが、今後も自分や家族の暮らしを考え、感染予防に十分注意していくことが求められます。
 そこで、何度もどこでも耳にタコができるほど言われ続けた「手洗い」について、「手洗い」に必要な「石けん」のことをお話ししたいと思います。

 今回、紹介するのは、紫波町のオガールにある産直紫波マルシェで販売している“わかしお”石けん(岩手県漁業協同組合連合会が取り扱い)です。製造メーカーはヱスケ―石鹸です。“わかしお”石けんは、天然油脂から作られていて、主に石油から作られる合成洗剤に比べて自然物資に分解されやすく、環境にやさしいという特徴があります。
 また、感染予防のためにくり返し手洗いが必要なこの時期にはぴったりな石けんです。というのも、手のよけいな油分を取らないので、何度洗ってもかさつかず、しっとりしているんです。

手の洗い方

商品の一覧です。右は、浴用石鹸です。洗いあがりのお肌すべすべです。

CIMG2461.jpg 固形石けん無題

 これまでも、“わかしお”石けんをPRしてきましたが、感染予防の手洗い推奨のためか、ハンドソープの詰め替え用が売り切れとなっていました。使っていただいた方はそのしっとり感に納得していただいたと思います。固形石けんも同じような効果がありますので、使ってみてください。
 紫波マルシェには、“わかしお”石けんだけでなく、製造メーカーであるヱスケ―石鹸のシャンプー・リンス・ボディーソープなども置いてあります。
 この機会に、合成洗剤の使用を控え、純石けんを使ってみてはいかがでしょうか。
 

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| お知らせ等 | 10:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |