fc2ブログ

2019年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

「水と緑を守り育てる活動知事感謝状」をいただきました

 1月25日(土)、アイーナで開催された「いわて水と緑の交流フォーラム」において、紫波みらい研究所が「水と緑を守り育てる活動知事感謝状」をいただいてきました。
 環境探検隊など親子で森を探検し自然環境の大切さを学ぶ体験型環境学習の開催、また、間伐体験を通じて首都圏の大学と地域の交流などが評価されての表彰です。
 この表彰は、紫波みらい研究所の事業に協力・参加いただいたみなさんのおかげです。
 ありがとうございました。

IMG_1562.jpg

IMG_1565.jpg IMG_1569.jpg

感謝状贈呈式の後は基調講演「海洋プラスチック問題と私たちの行動」と題して、東北工業大学の山田一裕教授の基調講演がありました。
現在の海のゴミの現状から、今後予想される問題の説明の後、私たちは何を考え、どう行動すればよいかお話がありました。

講演後はゴミ問題に対しての取り組みをしている団体や企業をパネリストとして、「​森・川・海 みんなで取り組む海洋ごみ対策 ~豊かな海を守り、持続可能な社​会を目指して~」というテーマでディスカッションが行われました。

感謝状をいただいた団体として、自分たちができること、やらなければならないことを改めて考える機会となりました。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| お知らせ等 | 16:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

JR紫波中央駅待合施設にコインロッカーが設置されます!

2020年1月24日(金)にJR紫波中央駅待合施設に
待望のコインロッカーが設置されます!

紫波町の視察者や観光客が増加し、ロッカーの問い合わせや
設置の希望がありました。


CIMG9150_202001231041022be.jpg

使用にあたっては下記のとおり、当日限定の使用となりますので、
ご注意ください。


CIMG2723.jpg

詳しいことを聞きたい方は、中央駅待合施設の管理人さんにお聞きください。
よろしくお願いします。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 紫波中央駅 | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年会を開催しました!

1月18日(土)令和元年度の新年会を開催しました。
養老乃瀧で28人の参加です。
12月までの活動写真をパワーポイントを使い、皆さんに見ていただきました。
その後は、自由に歓談です。お久しぶりにお逢いする会員さんもいて、
楽しい一時を過ごすことができました。あっという間の2時間でした。

まずは、ビールで乾杯!
CIMG2700_2020012114374715c.jpg

CIMG2701.jpg

おいしいお料理でした。
CIMG2704_20200121143750d54.jpg
このほかに焼き鳥やピザなどもありましたよ。
なんと、会員のKさんが山で作業をしていた時に見つけた「マムシ」の
塩焼きを持ってきてくれました。
少しずつ、おいしくいただきました。
だれか、興奮して眠れなくなった人がいたとかいないとか~!
CIMG2706.jpg

輪になって、楽しく語らいました。
CIMG2707.jpg

飲み会も昔と比べると少なくなりましたが、こうして皆さんと集まると
仲間っていいなあ~と思います。(ふだんも思っていますが・・・)
こういうつながりを継続していきましょう!健康寿命を延ばすために!

3月まで活動も少ないですが、会員みなさんで頑張っていきましょう!
次回は、5月の総会の時にお会いできるのを楽しみにしています!

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 未分類 | 14:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

山仕事初級教室1月12日講座終了です!

新年を迎え、初めての講座となりました。
寒さ厳しいなか、受講が始まりました。
最初は、講師の「追いヅル切り」のデモンストレーションです。
CIMG2660_2020012114064618f.jpg CIMG2662_20200121140647593.jpg
CIMG2664_20200121140649608.jpg CIMG2668_2020012114065005f.jpg

あとは、また、それぞれの班に分かれて講習です。
CIMG2680_20200121142159b23.jpg CIMG2681_20200121142201a5f.jpg

今年、受講したMさんの伐倒です。きれいな切り口ですね。
CIMG2682.jpg CIMG2683.jpg

今年度の受講もあと3回です。
皆さんからは、また、来年度も受講したいというお話をいただいています。
参加をお待ちしています。

では、1月26日にお会いするのを楽しみにしています。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 森林整備技術講習会 | 14:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】ひなまんじゅうづくり講座

おひなさまにぴったりな春色の和菓子のつくり方を、「ふみ月」の吉田正子さんに教えていただきます。

チラシ写真データ

大人気の講座です。お早めにお申し込みください。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 食話倶楽部 | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |