山仕事初級教室7月の活動です!
7月14日(日)山仕事初級教室の活動日です。
本日は、9人の参加です。久しぶりにSさんも参加してくれましたよ。
まず、最初は皆さんでチェーンソーの構え方!

そして、やはり、基本中の基本ということで、ずっと参加している人も新人さんも
受け口、追い口の伐り方を徹底的に練習です。


新人さんも頑張りました。

最後に、チェーンソーのメンテナンスを行いました。
エアーコンプレッサーで木くずなどを吹き飛ばし、その後、ブラシで
きれいに汚れを落とします。このひと手間が大切です。


無事、終了です。
東根山や木立もとても美しいです。

アマガエルや蝉の幼虫もいました。

自然豊かな場所をお借りしています。
7月第2回目は、28日の予定ですが、午前中、山王海ダムの奥、平成の森の
栗林の間伐を行います。午後は、上平沢に戻ります。
あまり、暑くないといいのですが・・・。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

本日は、9人の参加です。久しぶりにSさんも参加してくれましたよ。
まず、最初は皆さんでチェーンソーの構え方!

そして、やはり、基本中の基本ということで、ずっと参加している人も新人さんも
受け口、追い口の伐り方を徹底的に練習です。




新人さんも頑張りました。


最後に、チェーンソーのメンテナンスを行いました。
エアーコンプレッサーで木くずなどを吹き飛ばし、その後、ブラシで
きれいに汚れを落とします。このひと手間が大切です。




無事、終了です。
東根山や木立もとても美しいです。


アマガエルや蝉の幼虫もいました。


自然豊かな場所をお借りしています。
7月第2回目は、28日の予定ですが、午前中、山王海ダムの奥、平成の森の
栗林の間伐を行います。午後は、上平沢に戻ります。
あまり、暑くないといいのですが・・・。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| 森林整備技術講習会 | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑