紫波町ごみ減量女性会議主催のごみ減量対話集会が開催されました。
紫波町ごみ減量女性会議(会長 中村 祐子)主催のごみ減量対話集会が
2月26日(火)にサンビレッジ紫波で開催されました。
最初に、町のごみの現状について、環境課職員から話題提供がありました。

その後、グループごとに個人や家庭で実際に実践している環境によい暮らしをするための
アイディアについて、情報共有や意見交換を行い、全体でも共有する時間を持ちました。

ちなみに私のグループで出されたアイディアを紹介します。
◇台所の流しに三角コーナーを置かない。
◇ごみ箱にレジ袋をセットしている人が多いと思うが、新聞やチラシを敷き、
汚れていなければ何回も使う。(レジ袋がいらない)
◇買い物にはマイバッグ持参。
◇わかしお石けんを使い、水環境に配慮するとともに、体や手を洗う時は固形せっけんを使い、
詰め替え用の袋ごみとして出ないようにしている。
◇生ごみは、コンポストに!
などなど、書ききれないほどのアイディアが出されました。
参加した皆さんのアイディアも書き出すと書ききれません。そこで~そこで~
ちょうど、タイミングよく、3月号の「めぐりっと紫波」の掲載記事が個人や家庭でも
できる環境によい暮らし方の記事を掲載する予定でしたので、皆さんから出たご意見を
すべて掲載したいと考えています。発行は、3月27日、紫波ネットとともに世帯に
配布されますので、ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いします。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

2月26日(火)にサンビレッジ紫波で開催されました。
最初に、町のごみの現状について、環境課職員から話題提供がありました。

その後、グループごとに個人や家庭で実際に実践している環境によい暮らしをするための
アイディアについて、情報共有や意見交換を行い、全体でも共有する時間を持ちました。

ちなみに私のグループで出されたアイディアを紹介します。
◇台所の流しに三角コーナーを置かない。
◇ごみ箱にレジ袋をセットしている人が多いと思うが、新聞やチラシを敷き、
汚れていなければ何回も使う。(レジ袋がいらない)
◇買い物にはマイバッグ持参。
◇わかしお石けんを使い、水環境に配慮するとともに、体や手を洗う時は固形せっけんを使い、
詰め替え用の袋ごみとして出ないようにしている。
◇生ごみは、コンポストに!
などなど、書ききれないほどのアイディアが出されました。
参加した皆さんのアイディアも書き出すと書ききれません。そこで~そこで~
ちょうど、タイミングよく、3月号の「めぐりっと紫波」の掲載記事が個人や家庭でも
できる環境によい暮らし方の記事を掲載する予定でしたので、皆さんから出たご意見を
すべて掲載したいと考えています。発行は、3月27日、紫波ネットとともに世帯に
配布されますので、ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いします。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| 未分類 | 10:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑