fc2ブログ

2017年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【お知らせ】里山創造フォーラム2018in紫波

里山創造フォーラム
 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

入場無料!
里山づくりをしている団体の活動の様子や発表は聞けます。
子どもも楽しい体験コーナーもあるよ!!

         
スポンサーサイト



| 企業の森活動 | 15:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】春色の和菓子を作ってみませんか?

ひなまつりやお彼岸に、春色の和菓子を作ってみませんか?
教えてくれるのは、食の匠で「菓子工房ふみ月」の吉田正子さんです。

春色の和菓子

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| ワン・コイン・セミナー | 15:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】まつり寿司講座

ひなまつりやお花見に、紫波町の食材を使って太巻き寿司を作ってみませんか?

まつり寿司



 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| ワン・コイン・セミナー | 15:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

森のようちえん〝りんくる”中止のお知らせ

森のようちえん“りんくる”中止のお知らせ

1月28日(日)に予定しておりました森のようちえん〝りんくる”ですが、
寒波・インフルエンザ等のため、参加数が少なく、残念ながら中止とします。
雪がたくさん積り、雪遊びには最適なのですが、とても残念です。
今年度の開催は、これで終了となります。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
スタッフ一同、感謝!感謝です!

来年度は、冬の寒さ、インフルエンザ等を考慮し、冬の開催を止め、
春から秋にかけて、回数を増やすことを考えています。

また、来年、お逢いしましょう!
スタッフ一同

| 森のあそび場 りんくる | 09:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紫波総合高校生が除雪ボランティアにきてくれました!

IMG_3963.jpg
IMG_3957.jpg

今日の大雪で町内は除雪が追いつかない状況だと思います。
そんな中、紫波総合高校弓道部のみなさんが紫波中央駅の雪かきにきてくれました!

ありがとうございました!!

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 各種紹介 | 17:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】出張環境コーナー in 志和公民館まつり

1月から2月にかけて、紫波町内の地区公民館では「公民館まつり」が開催されています。
しわエコ連絡会では公民館まつりの一角をお借りして「出張環境コーナー」を開催しています。

1月13日(土)には志和公民館まつりにおじゃましました。

志和生活会館を会場に、たくさんの作品の展示や農産物、加工品の販売、バザーなどが行われていました。
IMG_3864.jpg IMG_3866.jpg

環境コーナーでは、ごみの分別クイズやコネコネマイせっけん、エコふろしきのワークショップの体験をしていただきました。
CIMG7704.jpg CIMG7711.jpg

志和地区のイモリもいたよ
IMG_3870.jpg

しわエコ連絡会の出張環境コーナーは、日詰、赤石地区公民館まつりにも参加予定です。

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| しわエコ連絡会 | 16:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】小学生の環境講座「地球温暖化ってなあに?」

1月10日(木)オガールプラザで、小学生の環境講座「地球温暖化ってなあに?」を開催しました。
先生は環境アドバイザーで岩手県地球温暖化防止活動推進員の川邉弥生さん。

今のままでいくと2100年の地球は大変なことになるんだよ、という映像を見ながら地球温暖化についてお話いただきました。
どうしたら防ぐことができるのか、みんなで考えました。
また、環境省で進めている「クールチョイス(COOL CHOICE)」について、クイズをしながら楽しくまなびました。

CIMG7605.jpg CIMG7633.jpg

自分たちでできる「エコ」について、レジ袋を使わないようするためふろしきの使い方を教えていただきました。
ウエストポーチや帽子になったり、みんな興味津々。

CIMG7658.jpg CIMG7640.jpg

CIMG7671.jpg CIMG7682.jpg

今日ならったことをみんなが実行していくことで、温暖化への進行が少しでも緩やかになることを願い講座は終了しました。

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 講 座 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あけましておめでとうございます

新年

あけましておめでとうございます

おだやかなお正月、みなさんはどのようにお過ごしになりましたか?
紫波みらい研究所も本日が仕事始め。
今年も、子どもたちと野山や川に行ったり、森林整備などをとおして紫波町をもっとみなさんに知ってもらう活動をしていきます。
よろしくお願いいたします。


 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 貸出本の紹介 | 15:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |