fc2ブログ

2017年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

森のようちえん“りんくる冬”を開催します!

寒い日が続いています。
この寒さに負けず、元気に“りんくる冬”を開催します。
紫波町のお友だちも盛岡のお友だちもぜひ、参加してください。
待っていま~す!!

HP用チラシ


いつも当研究所のブログをご覧いただきありがとうございました
今年はブログを見て知ったと、みらい研の事業にいろんな方に参加いただきました。
これからもみらい研の企画や、他団体の取り組み等、情報発信してまいります。
来年もよろしくお願いいたします。


 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         



スポンサーサイト



| 森のあそび場 りんくる | 14:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子どもたちがごみの分別について勉強しました!

12月21日(木)、赤石公民館の小学生を対象とした「木曜みんなのひろば」で、紫波町役場環境課の畠山まゆみさんがごみの分別についてお話をしてくれました。

こどもたちにはごみのサンプルを使って「もえるごみ」「資源ごみ」に分ける作業をしてもらいました。
IMG_3684.jpg CIMG7523.jpg

さて、正解は?  なんと!ごみのほとんどが資源ごみ!!
(今回は使用後のティッシュだけがもえるごみでした)
CIMG7536.jpg CIMG7531.jpg

資源ごみはさらに紙やプラに分けました
みんなが集めたペットボトルキャップはどうなるの?
CIMG7545.jpg CIMG7549.jpg

紫波町であつめられたペットボトルキャップは育苗箱やプランターになっていました。
プランター1個に使われるキャップをみんなで数えてみると、このくらいの量でした。
さて、ここでクイズです。25リットル土が入るプランターには何個のペットボトルキャップが使われているでしょう?

CIMG7558.jpg CIMG7562.jpg

答えは700個です。

参加したこどもたちは、楽しくごみについて勉強できました。
お家に帰って、おかあさんたちに教えてあげてね。

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 環境学習 | 14:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】あいおいニッセイ同和損保㈱様より寄付金をいただきました

IMG_3672.jpg

今年もあいおいニッセイ同和損保㈱様より「Web約款寄付活動寄付金」を贈呈いただきました。
あいおいニッセイ同和損保㈱では、環境保護活動のひとつとして、ペーパーレス化につながるWeb約款を導入し、紙の節減に取り組んでいます。Web約款の趣旨に賛同いただき、ご利用いただいたお客様の件数に応じて、国内外で森林保全活動を行っている一般社団法人及び地域に密着した環境保全活動を行っている全都道府県に所在するNPO団体への寄付を実施しています。
 本研究所も平成24年から寄付をいただいており、里山づくり活動や子どもたちの環境学習などに役立てております。

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 未分類 | 16:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「鈴の音」勉強会が開催されました

IMG_3621.jpg
日詰商店街にある元ヒノヤ呉服店だった「鈴の音」。
日詰6区の公民館やサロンとして活用されてきましたが、街に賑わいを取り戻すために「鈴の音」をもっと活用できないかと、1年ほど前から数名で話し合いを続けてきました。
まずは手始めに、有志の方々で壁塗りをしていただき、そしてキッチンも広くしてとても使いやすくなっりました。

そして12月8日に「これからのまちづくり~事例から考える」と題して、“鈴の音”勉強会が開催されました。
当日は、地元の方々、まちづくりに興味のある方、ここで何かしたいと考えている方など約30名が鈴の音に集まってくれました。

初めに、NPO法人点空社の宮崎道名さんから「事例で考えるコミュニティづくり」のお話をしていただきました。
その後、集まっていただいた方から、鈴の音がみなさんにとってどんな場所であったか、これからどんなことをしていきたいかをお話しいただきました。
IMG_3616.jpg IMG_3619.jpg

みなさんのお話から、日詰の歴史や、「鈴の音」(旧ヒノヤ呉服店)がどんな場所であったのか教えていただいたり、みなさんの思いを聞くことができ、この思いを大事にしながらこの場所を活かしていかなければと改めて感じました。

さて、これから「鈴の音」をいろんなコミュニテイの場として活用していくために、みなさんの参加、ご協力をお願いします。

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 各種イベント参加 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】着物リメイク講座 開催します

rimeiku.png

お家のタンスで眠っている着物ありませんか?
もう着ることないんだけど、捨てるのもったいないな・・・
そんな方におすすめの「着物リメイク講座」で
着物を変身させる技術を習得しませんか?
教えてくれるのは岩手県の環境アドバイザー小赤澤さん。
着物のリメイクをとおして環境のお話を楽しく聞かせてくれます。

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 環境講座 | 13:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

☆紫あ波せルミエール☆

編集_編集_CIMG7390

今年も紫波中央駅ロータリーにはイルミネーションが輝いています。
12月1日~1月15日の16時ころ~23時ころまで、お仕事や学校帰りの方をお迎えしています。

今年の目玉はフルーツの里紫波町をイメージしたぶどう棚やりんご(急遽追加することが決まり来週設置の予定です)のイルミネーション。
クリスマスまで限定のサンタさんも星空へのぼっていきます。

IMG_3528.jpg CIMG7393.jpg

ぶどう棚をくぐったり近くでご覧になりたい方は、車や設置用のコードなどに注意してくださいね。
また今年は、ユニバースへの交差点から国道4号線への道路の街路樹にもイルミネーションを設置しています。
企画・設置をしていただいた紫波町観光交流協会をはじめとする関係者のみなさま、ありがとうございました。

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 紫波中央駅 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |