fc2ブログ

2017年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【報告】日本大学のゼミ合宿が行われました

2月20日~22日まで、日本大学経済学部の沼尾波子ゼミの春合宿が紫波町で行われました。
全国的に注目を集めているオガールプロジェクトや図書館のこと、商店街の歴史と現状、酒蔵やワイナリー、農園や移住してきた方のお話などを実際その場所に行って見て聴いてきました。

最終日の22日は3日間で学んだこと、見たこと、いろんな人と係ったことから、紫波町の魅力を出し合いツアーを作ってみるワークショップが行われました。

こちらが発表の様子です。
ワークショップには今月から酒蔵などでインターンシップをしている学生も参加して行われました。
CIMG6096.jpg

CIMG6100.jpg

町の名前も聞いたことが無いという学生たち。紫波町の魅力をどのように発信できるか、みなさん真剣に話し合ってくれました。
学生のみなさんには、これからいろんな企画をしていくうえで、この合宿で学んだことが活かされるといいですね。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| その他 | 09:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】四季の土鍋飯発表会

CIMG6085.jpg

本日、(株)紫波まちづくり企画による「四季の土鍋飯発表会および試食会」が、ラ・フランス温泉館で行われました。
この企画は「四季の土鍋プロジェクト第1弾」として行われ、昨年11月にデビューした岩手県の新品種米「銀河のしずく」と、「菜・彩・鶏(さいさいどり)」のコラボ飯「彩鳥(いろどり)ご飯」が出席者に振るまわれました。

岩手県食のプロフェッショナルチームアドバイザー小野寺恵さんが提案
CIMG6087.jpg CIMG6089.jpg

「菜・彩・鶏(さいさいどり)」をほぐし、肉汁がしみ込んだご飯に混ぜていただきます。
土鍋 CIMG6093.jpg
食材本来の味わいを活かすため、余計な調味料は使用していないので、薬味を変えて楽しむことができます。

この「彩鳥(いろどり)ご飯」は、3月1日から期間限定で「ホテル湯楽々」でいただくことができます。
お問い合わせ先 TEL 019-673-8555 FAX 019-673-8556

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 食話倶楽部 | 15:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】地酒を愉しむ女性の会が開催されました

2月15日に、道の駅紫波「レストラン果里ん亭」にて、地酒を愉しむ女性の会主催の「紫波の地酒 女子会で愉しもう ワイン編」が、12名の参加で開催されました。

地酒1

紫波フルーツパークでワインの醸造を担当している佐藤さんに、町内で育てたぶどうを使用し、町内のワイナリーで醸造する「自園自醸ワイン」についてお話していただきました。

image5.jpg image6.jpg

数種類のワインを前に皆さんで乾杯です。
赤、白、ロゼや甘口、辛口など、それぞれのワインの特徴を聞きながら飲みくらべ、たくさんいただきました。

image4.jpg image2.jpg

果里ん亭さんのお料理も大変おいしかったです!
ローストビーフ、ピザ、デザート等、鍋はシメのうどんまでしっかりいただきました!!
飲んで食べてワインの話も聞き、おしゃべりにも花咲かせ楽しいひとときでした。

今回、レストラン果里ん亭さんにお世話になりましたが
お料理たっぷりの2時間飲み放題で、おひとり様3,000円のコース。
15人以上ですと無料送迎バスのご利用も出来ます。
予約のみとなりますので詳しくはお電話でお尋ねください。

<道の駅紫波 レストラン果ん里亭>
  TEL 019-671-1300

次回は、5月17日(水)「日本酒編」を予定しております。
おたのしみに!!

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         



| 食話倶楽部 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のたろし滝は?

上は葛丸川渓流の昨年のたろし滝、下が昨日(2月8日)のたろし滝です。
たろし滝

この写真は、みらい研会員の佐藤春男さんから提供していただきました。
毎年2月11日にたろし滝の氷柱を測定し、その年の米の作柄を占うそうですが
今年は・・・ 
数日前まではもう少し太かったそうですが、最近の暖かさで小さくなってしまったようです。
明後日にはどうなっているでしょうか?

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 各種紹介 | 15:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【案内】紫波の地酒 女子会で愉しもう!

地酒を愉しむ

今回は「ワイン編」
紫波中央駅から送迎バスで行きます。
おひとりさまでの参加、大歓迎です。

※次回は日本酒の予定です

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 食話倶楽部 | 10:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |