【報告】日本大学のゼミ合宿が行われました
2月20日~22日まで、日本大学経済学部の沼尾波子ゼミの春合宿が紫波町で行われました。
全国的に注目を集めているオガールプロジェクトや図書館のこと、商店街の歴史と現状、酒蔵やワイナリー、農園や移住してきた方のお話などを実際その場所に行って見て聴いてきました。
最終日の22日は3日間で学んだこと、見たこと、いろんな人と係ったことから、紫波町の魅力を出し合いツアーを作ってみるワークショップが行われました。
こちらが発表の様子です。
ワークショップには今月から酒蔵などでインターンシップをしている学生も参加して行われました。


町の名前も聞いたことが無いという学生たち。紫波町の魅力をどのように発信できるか、みなさん真剣に話し合ってくれました。
学生のみなさんには、これからいろんな企画をしていくうえで、この合宿で学んだことが活かされるといいですね。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

全国的に注目を集めているオガールプロジェクトや図書館のこと、商店街の歴史と現状、酒蔵やワイナリー、農園や移住してきた方のお話などを実際その場所に行って見て聴いてきました。
最終日の22日は3日間で学んだこと、見たこと、いろんな人と係ったことから、紫波町の魅力を出し合いツアーを作ってみるワークショップが行われました。
こちらが発表の様子です。
ワークショップには今月から酒蔵などでインターンシップをしている学生も参加して行われました。


町の名前も聞いたことが無いという学生たち。紫波町の魅力をどのように発信できるか、みなさん真剣に話し合ってくれました。
学生のみなさんには、これからいろんな企画をしていくうえで、この合宿で学んだことが活かされるといいですね。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| その他 | 09:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑