fc2ブログ

2016年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【ご案内】かりん亭でクレープ?!

かりん亭

道の駅紫波の「レストランかりん亭」さんでは、こだわりの材料で新しいスイーツの販売を開始しました。
その名も「春のわくわくクレープ」
販売時間、数量に限りがあります。詳しくは こちら をご覧ください。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| その他 | 14:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】2016東日本大震災追悼夢灯り

CIMG3496.jpg

東日本大震災から5年が経とうとしています。
「あの日を忘れない」ために、今年も追悼の夢あかりを灯しました。

3月5日(土)、紫波町のオガールプラザに集まってくれたボランティアは約80名。
今年は紫波総合高校や県内のガールスカウトのみなさんも参加してくれました。

夢灯りを組み立て、オガールプラザとオガールペースのアーケードに並べます。
「絆」と♡は、日詰子供の家やゆいっとサロンで、子どもたちがペットボトルやビンに絵やメッセージを書いてくれた夢灯りで形を作ります。
CIMG3432.jpg CIMG3450.jpg

CIMG3851.jpg CIMG3472.jpg 

CIMG3475.jpg CIMG3486.jpg 

オガールプラザ内では、大槌町で被災した一兜育恵さんに、スクリーンに震災前、震災後、そして現在の様子を映しながらお話をしていただきました。
CIMG3488.jpg CIMG3490.jpg
 
また、「ノーマライズ」さんの演奏で会場では「ふるさと」や「上を向いて歩こう」を歌ったり、会場に飾られた「田老の夢灯り」を見ながら、「あの日」に想いを馳せました。
CIMG3505.jpg CIMG3508.jpg 

日も暮れ、祈りを込めた夢あかりは優しく灯っていました。
CIMG3479.jpg CIMG3502.jpg 

CIMG3495.jpg


ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 大震災追悼 | 17:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】春色の和菓子を作ろう!

CIMG3414.jpg

 3月1日(火)、オガールプラザのキッチンスタジオで菓子工房「ふみ月」さんに『春色の和菓子』の作り方を教えていただきました。

 「ふみ月」の吉田正子さんは岩手県の食の匠に認定されています。
 今回は、マルシェ紫波にも出している和菓子の作り方を教わります。
 ポイントは、とにかくたくさん「しとねる」。
 紫波町産の米粉に熱湯を注ぎよく混ぜてから、100以上「しとねる」!
CIMG3378.jpg CIMG3382.jpg

 ドーナツ状にして熱湯で煮てからも、100回以上「しとねる」!
 そして、少しだけちぎって食紅で色づけ。今回は5色作りました。
CIMG3386.jpg CIMG3394.jpg

 この淡い色の出し方は包み方に秘密がありました。
 そして模様のつけ方。ナイフやスプーンを使ってできます。
CIMG3401.jpg CIMG3406.jpg

 出来上がった和菓子をみなさんでいただきました。
CIMG3412.jpg

 今回はあっという間に定員になってしまい、お断りした方、申し訳ありませんでした。
 これからも紫波町の食材を使っての講座を開催していきます。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 食 育 | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |