fc2ブログ

2015年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【募集中!】春色の和菓子を作りましょう

春色の和菓子1
春色の和菓子2

お雛祭りやお彼岸にむけて、春色の和菓子の作り方を菓子工房「ふみ月」さんに教えていただきましょう。
※この和菓子には紫波町産の米粉を使用します。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 食話倶楽部 | 14:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】「さぁ のはらへいこう」上映会のご案内

さぁのはらへいこう

<主催者より> 映画は鎌倉市内の里山で活動している「青空自主保育なかよし会」のドキュメンタリー映画です。
 なかよし会の子ども達は裸で泥んこ、野山を駆けまわり、遊んでけんかして、泣いて笑って過ごします。
 小さな子ども達が自然のなかで体当たりに過ごす姿には驚きの連続!でも、そんな姿がたまらなく素敵で、羨ましくなりました。
 そして、さらにびっくりしたのは「手は後ろ、口はチャック」の大人達の姿。信じて待つことを理想にしていても、日々育児に追われる現実のなんと厳しいことか。でも、そんな子育てが本当にできるんだとしら・・・
 子育て中のお母さん、お父さん、一緒にこの映画を観ましょう。きっと、子どもと過ごす日々を楽しく豊かにするヒントが発見できるはず。そして、子ども達に大切なことを伝えたいと願うみなさん、是非観に来てください。お待ちしています!
 (主催者:親子サークル 森のようちえんバンビ)

上映日時 : 2月27日(土) 13:30 開場
                  13:45~15:45 上映
場   所 : プラザおでって3階 大会議室
入 場 料 : 一般1200円(中学生以下無料)
定   員 : 70名

☆入場料は当日会場で受け付けます。人数の把握、準備等の都合上、事前に予約をお願いします。
  ご予約は、紫波みらい研究所(日、月、祝日はお休み)まで
   TEL671-2244 FAX671-2243
   mail : miraiken@shiwa-mirai.com
  申込者のお名前と人数をお知らせください。
※上映終了後、意見交換会も開催します。
☆お子様連れでも鑑賞していただけるよう託児を設けます。未就学児のお子様、先着7名まで。料金はお子様一人につき500円。希望される方は、森のようちえんバンビ 八木さん(090-2012-3347)までお問い合わせください。
                  
  さぁのはらへいこう ← オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 森のあそび場 りんくる | 09:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】森のあそび場“りんくる冬”

りんくる冬1
りんくる冬2

“森のあそび場りんくる冬”のご案内です。
 冬の紫波フルーツパークにやってくる動物たちの足あとをさがしたり、森の中に秘密基地をつくったり、もちろんそりすべりもします。(雪の状況によりますが・・・)
 お昼はみんなで「ひっつみ」を作っていただきましょう!
 お申し込みは、紫波みらい研究所まで。

 “森のあそび場りんくる”は、春・夏・秋・冬の年4回開催しています。 
  過去のりんくる ← こちらからご覧いただけます。
 こども達といっしょに遊んだり、お世話をしてくれるスタッフを募集しています。
 興味のある方は、紫波みらい研究所までご連絡ください。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 森のあそび場 りんくる | 10:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】夢灯り

 CIMG3115.jpg

 1月16日(土)にオガールエリアで開催された「紫波冬まつり」には、風は冷たいものの(例年にくらべれば暖かいのですが・・・)お天気も良く、たくさんの方にいらしていただきました。
 
 みらい研ではお昼から夢灯りの準備を始めました

     竹と和紙で灯ろう作り             竹の節を抜き穴をあけます
灯ろうつくり CIMG3091.jpg

     紫波中央駅通路に行燈も         どべっこのお振舞で温まります
CIMG3117.jpg CIMG3104.jpg

    さあ、夢灯りの点灯              ロウで作ったたまごはこんな感じに
CIMG3108.jpg CIMG3114.jpg

 オガール前の交差点まで飾りました      オガールにはフルーツパークの夢灯りが
CIMG3118.jpg CIMG3120.jpg

 オガールプラザの通路には子ども達が作った夢灯り そして役場南側広場にも
CIMG3122.jpg CIMG3127.jpg

CIMG3128.jpg CIMG3132.jpg

 舞台では音楽やお笑いライブも    そして冬の花火が澄み切った空に花を咲かせました
CIMG3134.jpg KIMG1050_14.jpg

 みらい研の夢灯りには約20人の方が参加して作成、設置、点灯、そして撤去を行いました。
 また、差し入れしていただいた酒粕で作った「どべっこ」を、「しゃ・べーる」さんに手伝っていただき駅の利用者にお振舞していただきました。
 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 夢あかり | 15:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】 夢 灯 り

明日16日は「紫波冬まつり」が役場南側広場をメイン会場に開催されます。
雪合戦大会やもちまき、お菓子まき、民謡・民舞ショーなど盛りだくさん!
屋台で紫波町の美味しいものたくさんいただくことができます。
そして夕方からは「夢灯り」が紫波中央駅から役場までのオガールエリアに灯されます。

冬まつり

紫波みらい研究所でも紫波中央駅のロータリー周辺に夢灯りを飾ります。
甘酒(どべっこ)のお振舞もありますよ。
6時30分からはオガールエリアで初めて花火を打ち上げます。
冬の花火、ぜひ見にいらしてください!!

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 夢あかり | 17:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】オガールプロジェクト視察研修寄付本贈呈式が行われました

 本日、オガール紫波株式会社は、平成27年にオガールプロジェクト視察研修の予約管理システムによる視察の売上の一部で購入した図書を、紫波町図書館に贈呈するための贈呈式を行いました。

 CIMG3087.jpg

 平成27年1月から12月までにこの予約システムで対応した視察は255件、1,802人と、前年のオガールプロジェクト視察対応190件を大きく上回っており、全国的に注目を集めていることがうかがえます。
 このオガールプロジェクト視察研修は4コースに分かれており、紫波みらい研究所は「循環型まちづくり環境コース」の視察を担当しています。 

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 視察 | 17:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これは何の卵?!

CIMG3080.jpg

この卵の作り方は
水を入れた風船を湯煎したロウに入れて出すを4,5回繰り返し、風船を割ります
CIMG3072.jpg たまご

この「たまご」は、16日の「紫波冬まつり」の夢灯りで使います。
今日はその準備に有志が集まってくれました。

そのほか、竹を使った灯ろうやビンにロウソクを入れて、紫波中央駅のロータリーを飾る予定です。
CIMG3074.jpg CIMG3076.jpg

              CIMG3079.jpg

今年の冬まつり、夢灯りの会場はオガールエリアです。
その入り口の紫波中央駅の夢灯りも、ぜひ見にいらしてください。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 夢あかり | 15:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |