fc2ブログ

2015年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【報告】新庁舎勉強会に参加してきました - その2 -

 CIMG0987.jpg
 新庁舎町長室より  町長室はオガールエリアのほぼ中央に位置するのだそうです


 引き続き新庁舎の様子をお伝えします。
 2階へまいりまーす。

 CIMG0976.jpg CIMG0979.jpg
    西側には産業部と建設部           東側には経営支援部

 CIMG0982.jpg CIMG0985.jpg
  東側の一番奥には町長室があります      おっ、未来の町長か?


  そして3階です

 CIMG0998.jpg
  東側には教育委員会が入ります

 CIMG1007.jpg CIMG1015.jpg
  西側には議場です                  あら議長席には?

 庁舎内の通路やフロアは段差のない造りで、ゆとりのある通路を中央部に配置し、来庁されるすべての方が利用しやすい庁舎となっています。
 庁舎に使用された木材の98%は町産材で、木の香りが清々しく感じられました。


 もっと詳しく聞いてみたい、見てみたいという方は
 4月19日(日)午前11時~午後4時まで
 新庁舎一般公開でどなたでも自由に見学できます。
 申込みは不要です。


  ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
          
スポンサーサイト



| 各種紹介 | 16:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】新庁舎勉強会に参加してきました - その1 -

 CIMG0941.jpg

 3月末にオガールエリアに完成した紫波町役場新庁舎。
 19日の「町制施行60周年記念式典及び新庁舎竣工式」の中で「新庁舎見学会」が行われるのですが、その際ご案内してくれるのが「紫波町観光案内人しゃ・べーる」のみなさん。
 その「しゃ・べーる」さんの勉強会が、4日(土)に新庁舎で行われました。みらい研からも3名の会員がおじゃまさせていただき、一緒に勉強をしてまいりました。
 
 CIMG0937.jpg CIMG0951.jpg
   さあ新庁舎へ向かって出発!          庁舎の中央が役場入り口です
                              東側には保険センター入り口があります

 それではご案内させていただきます
 まず1階から
 CIMG0956.jpg CIMG0955.jpg
 エントランスホール ここは土日も解放します   太陽光発電の情報も見れます

 中央入口から西側は出納室、町民課、福祉課が入ります

 CIMG0959.jpg CIMG0961.jpg
  川の流れのような木のベンチ           床も窓口の机も木材使用


 東側には長寿健康課(保健センター)が

 CIMG0971.jpg CIMG0972.jpg
  カーペット敷きで靴を脱いで入ります      はつらつホールは床暖房です 
 CIMG0973.jpg CIMG0975.jpg
  保健指導室では町の検診も行われます    全館にあるこの柱に注目!
                               1階から3階まで通しのこの木の柱
                               防火処理をしていますが もし燃えても
                               中心まで燃えにくい太さになっています

 もっと詳しく聞いてみたい、見てみたいという方は
 4月19日(日)午前11時~午後4時まで
 新庁舎一般公開でどなたでも自由に見学できます。
 申込みは不要です。


  ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
          

| 各種紹介 | 13:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |