fc2ブログ

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【報告】紫波ツーリズム協議会研修会 その3

 今回の研修会、交流会は「オガールイン」で行われました。
 昨年の「中央大学アグリプロジェクト」の際は最終日に利用させていただきましたが、まあ地元の人は宿泊することはないだろう。しかし、ツーリズムをすすめるためには知っておいた方が・・・ということで、今回の研修のラストは「オガールインへ宿泊体験!」それも、合宿等で使用される「ドミトリー」というお部屋を利用させていただきました。
 少々お酒も入っておりましたので写真は控えさせていただきますが、さながら合宿のように語り合いました。

 さて、翌朝はオガールインでの朝食。
 「産直紫波マルシェ」が運営しているレストランですので、食材は産直のものを使用した手作り料理。
  
 朝食2 朝食3

 コーヒーは1杯ごとに豆を挽いてます     まるで都会のカフェのよう?
 朝食4 朝食5

 紫波ツーリズム協議会では、今回提供された料理などを組み込んだ食のツアーも企画する予定です。

  ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 紫波ツーリズム・中央大学PRJ | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】紫波ツーリズム協議会研修会 その2

 紫波ツーリズム協議会研修会終了後は、地元の食材を使った料理をいただきながらの交流会。

  今回提供されたのは
   レストランぶどうの樹 金山巻き(H26加工品フェア総菜部門優秀賞)、漬物
   レストラン果里ん亭  もちもち牛の焼売と春巻き、産直野菜の天ぷら
   あぐりちゃや      牛なべ(紫波冬まつり鍋なべ合戦第一位)
   高橋農園        豚肉を使った肉じゃが、あん・くるみの餅
   稲一のそば       めかぶ入りかけそば
   紫波フルーツパーク  ワイン3種
  そのほか、紫波の地酒4種も用意されました。
 
   お料理の説明を聞きます
 CIMG3089.jpg

 CIMG3095.jpg CIMG3096.jpg

  フルーツパークさんにはワインの説明を
 CIMG3097.jpg CIMG3099.jpg

  さあ、いただきましょう                おいしい料理に話もはずみます
 CIMG3102.jpg CIMG3107.jpg


  ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 紫波ツーリズム・中央大学PRJ | 11:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】紫波ツーリズム協議会研修会 その1

 1月29日(木)、紫波ツーリズム協議会研修会がオガールインで行われました。
 研修会では岩手県のグリーンツーリズムの現状を報告、また9月に実施した「中央大学アグリプロジェクト」の様子を農作業体験、民泊受入れ者からお話しいただきました。
 その後、「ツーリズムの未来を語ろう」とこれからの取り組みについての意見が出され、来年度の事業計画に取り入れていこうと確認しました。
CIMG0395.jpg

  ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         



| 紫波ツーリズム・中央大学PRJ | 10:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】 みらい通信70号発行!

 紫波みらい研究所では不定期ですが「みらい通信」を発行しています。
 イベント紹介や活動の報告、ミニ知識などを載せて公民館などに置かせていただいております。

 最新号(1月7日発行) ← PCの方はここをクリックしてください
 
 スマートフォンは↓の画面をタッチしてください
 みらい通信70号

 みらい通信バックナンバー ←PCの方はこちらからは過去のみらい通信がご覧になれます

  ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| お知らせ等 | 13:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【案内】2/7 紫波の森づくりフォーラム2015 開催!

 2月7日(土) 「紫波の森づくりフォーラム2015」が紫波町情報交流館(オガールプラザ)で開催されます。

紫波の森づくりフォーラム2015チラシ

 紫波町内の森林をフィールドとして活動している団体の事例を紹介し、広く市民の方々に理解して頂く機会を構築することを目的として行われます。
 どなたでも参加できます。紫波町の森づくりには町内はもちろん、町外、県外の方々がこんなに多く係っているんだ!ということがわかります。

  ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 企業の森活動 | 16:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】1/17 夢あかりin紫波中央駅前 終了しました!

 1月17日(土)、紫波冬まつりにあわせて紫波中央駅前に夢あかりを灯しました。
 
     竹や牛乳パックで作った灯ろう
DSCF2309.jpg

            ご近所のみなさんと一緒に灯りをともします
 DSCF2300.jpg CIMG0365.jpg

            紫波中央駅通路やオガールまでの道沿いにも
 CIMG3071.jpg 1421735194834.jpg

<番外編>
 夢あかりは、メイン会場のラ・フランス温泉の他、日詰駅前、古舘十日市でも地域の方々が参加して行われました。
 
 古舘十日市(中田集会所会場)の夢あかり
 1421735218586.jpg

 
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 夢あかり | 14:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】1/17 夢あかり 準備始まる!

 本日、紫波町では「紫波冬まつり」がラ・フランス温泉館をメイン会場に開催されています。
 夜は「夢あかり」が町内各所で灯されます。
 紫波中央駅前も朝から準備をしております。

CIMG3064.jpg
 今朝からの雪に竹とうろうを飾りました

CIMG3065.jpg CIMG3067.jpg
 駅にもろうそくを入れる瓶を置きました    ペットボトルはどのように光るでしょう?

 午後4時からロウソクを灯します。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         



| 夢あかり | 13:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【案内】2/11 森のあそび場“りんくる冬”に参加しませんか!

 森のあそび場“りんくる冬”を、2月11日(水・祝)紫波フルーツパークで行います。

 チラシHP用

 冬の森を探検して、動物の足あとを見つけたり、春を待つ木の芽を探してみましょう。

2013.2 冬のりんくるの様子はこちら

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 森のあそび場 りんくる | 11:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】1/10 県民の森「親子で冬の森を楽しもう」に参加してきました!

1月10日(土)、森のあそび場“りんくる”の研修ということで、八幡平市の県民の森の「親子で冬の森を楽しもう」にみらい研から3名参加してきました。
小学生から幼児とその親の約30名とスタッフなどで総勢45名ほどが参加しておこなわれました。

 県民の森の森林ふれあい学習館フォレストアイは、建物はもちろん、遊具も木で造られていて森のなかにいるよう。
                          スノーシューを靴にセットします
 CIMG3030.jpg CIMG3028.jpg 

 スノーシューを履いて雪の上を歩きます
 CIMG3040.jpg 1421129199950.jpg

  コブシの芽        ヤドリギが実を付けています
 1421126634311.jpg CIMG3045.jpg

                何の足あとだろ?
 KIMG0322.jpg CIMG3046.jpg

 森を探検したあとは雪遊び!
 バケツで雪のタワーをつくったり、そりで競争したり
 KIMG0329.jpg CIMG3054.jpg

 最後にスタッフ手作りのお汁粉と漬物をいただきました  おつかれさまでした
 1421127752858.jpg 1421127743593.jpg

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         



| 森のあそび場 りんくる | 16:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紫波冬まつり 紫波中央駅前で夢灯りします

       あけましておめでとうございます
       今年もよろしくお願いいたします

チラシHP用

1月17日(土)、紫波町では「紫波冬まつり」がラ・フランス温泉館をメイン会場に開催されます。
紫波みらい研究所では会員や紫波中央駅周辺の住民の方などの協力で、紫波中央駅前に約500個の夢あかりを灯します。
見学はもちろん、夢灯りの設置、点灯作業にご協力ください!
どなたでも参加で来ます!!

設置日時  平成27年 1月17日(土) 15:00から夢灯りを設置します。
点灯時間     〃          16:00から19:30まで
集合場所  紫波中央駅待合施設
主  催  紫波中央駅夢灯り実行委員会(NPO法人紫波みらい研究所)
       電話 671-2244  
※ 寒くない服装でご参加ください。また、設置や点灯のお手伝いに参加してくださる住民の方は、こちらでも準備しますが、シャベル・チャッカマンがあれば、ご持参ください。設置のお手伝いは無理という方もぜひ、夢灯りを見にきてください。
 
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 夢あかり | 17:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |