fc2ブログ

2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

平成26年も大変お世話になりました。

紫波みらい研究所は、本日仕事納めになります。紫波町環境・循環PRセンターや本研究所の事業でお世話になった皆さん、ありがとうございました。年末も寒さが厳しそうです。体調をくずさないよう、ゆっくり休んで、年始にはまた新たな気持ちでスタートしましょう。
1月17日には、紫波町冬まつりがあります。紫波中央駅にもまた、あたたかな夢灯りを灯したいと考えています。よかったら、参加してくださいね。
では、よいお年を。

夢あかり14

ここをクリックお願いします

岩手県 ブログランキングへ




スポンサーサイト



| お知らせ等 | 16:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紫波町環境マイスター養成講座 第7回、閉講式

 12月13日(日)、7月から始まった紫波町環境マイスター養成講座は、今回7回目で全日程を終了しました。

 午前中はフォローアップ講座「普通救命講習」が行われ、紫波消防署の方に講義をしていただきました。
 また、AEDの使用について指導してしただきました。
 CIMG0263.jpg CIMG0270.jpg

 午後は、NPO法人地域パートナーシップ支援センターの小野紀之理事長より「環境に対する住民の関わりとコミュニケーション」について講義をしていただきました。
 CIMG2998.jpg 

 すべての講義終了後、閉講式が行われました。
 受講者のうち、認定条件を満たした方に「紫波町環境マイスター修了証」と「認定証」が熊谷町長より渡されました。
 CIMG3010.jpg

 みなさん、大変おつかれさまでした
 CIMG0298.jpg

ここをクリックお願いします

岩手県 ブログランキングへ

| 環境マイスター養成講座 | 11:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家族のためのおもいやり料理教室

 12月5日(金)、オガールプラザのキッチンスタジオで「家族のためのおもいやり料理教室」を開催しました。
 県食の匠の吉田正子さんを講師に、「お赤飯」と「芋の子汁」「がんづき」の作り方を教えていただきました。
  CIMG2966.jpg CIMG2972.jpg

  CIMG2974.jpg CIMG2973.jpg

 とてもおいしそう                 みなさんで「いただきま~す」
  CIMG2990.jpg CIMG2994.jpg
 
 参加していただいた方からは「お赤飯って教えてもらえる機会がなかったので、とても良かった」との声が聞かれました。

<家族のためのおもいやり料理教室>
紫波町の食育推進提案事業に、紫波みらい研究所が提案した企画です。
紫波の安全・安心な食材を使用し、家族のための料理を学ぶ。また、その料理にまつわるお話を聞き、家族に伝えていくことを目的として募集しました。

ここをクリックお願いします

岩手県 ブログランキングへ

| 食 育 | 11:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |