森のあそび場 りんくる 2014初夏
6月21日(日)、彦部大巻の「大正園」で
「森のあそび場 りんくる2014初夏編」が行われました。
今回は、彦部小学校の子どもたちと父兄も参加してくれましたが、
地元で育ったお父さん、大正園は初めてとのこと。
さて、どんな発見があるかな?
森を案内してくれるのは紫波みらい研究所会員の後藤さん。
いろんなことを教えてくれます

いつもはきらいなクモも森では平気です ・・・熊の うんこ
(山の木の実をたくさん食べていました)

昨年東京の団体が植樹した「イロハモミジ」
しっかり育っています さあ頂上、ハンモック張りのお手伝い

大正園名物、ロープブランコ
空を飛んでいるみたい ターザンロープも

ハンモック楽しい!! お父さんは木の葉や鳥のさえずりを 聞きながら・・・ZZZ

参加者は少なかったけれど、木や花や木の実、虫を見つけたり、鳥の声を聞いたり
スタッフもとっても勉強になって、楽しく過ごしました。
次回の「りんくる夏編」は、8月24日(日)紫波フルーツパークで開催予定です。
ここをクリックお願いします

岩手県 ブログランキングへ
「森のあそび場 りんくる2014初夏編」が行われました。
今回は、彦部小学校の子どもたちと父兄も参加してくれましたが、
地元で育ったお父さん、大正園は初めてとのこと。
さて、どんな発見があるかな?
森を案内してくれるのは紫波みらい研究所会員の後藤さん。
いろんなことを教えてくれます


いつもはきらいなクモも森では平気です ・・・熊の うんこ
(山の木の実をたくさん食べていました)


昨年東京の団体が植樹した「イロハモミジ」
しっかり育っています さあ頂上、ハンモック張りのお手伝い


大正園名物、ロープブランコ
空を飛んでいるみたい ターザンロープも


ハンモック楽しい!! お父さんは木の葉や鳥のさえずりを 聞きながら・・・ZZZ



参加者は少なかったけれど、木や花や木の実、虫を見つけたり、鳥の声を聞いたり
スタッフもとっても勉強になって、楽しく過ごしました。
次回の「りんくる夏編」は、8月24日(日)紫波フルーツパークで開催予定です。
ここをクリックお願いします

岩手県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 森のあそび場 りんくる | 09:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑