千葉商科大学の学生が視察にいらっしゃいました
3月28日(金)、29日(土)、千葉商科大学政策情報部鮎川ゼミの15名が、紫波グリーンエネルギー㈱さんの企画で、循環型まちづくり、自然エネルギー利用で先進的な施策を展開している紫波町のまちづくりについて視察にいらっしゃいました。
28日はラ・フランス温泉館で、紫波町の再生可能エネルギーの取組みについての講義と視察。町産材を使った上平沢小学校、虹の保育園でペレットボイラーの視察、紫波中央駅待合施設に設置に設置工事中のおひさま発電所を見学したそうです。
29日は紫波町環境・循環PRセンターで、「紫波みらい研究所の取り組み」について講話をしました。
学生さんからは「企業の森活動は、どんな企業が参加しているのか」「中学生が参加できる事業はないのか」など活発に質問があり、予定時間をかなりオーバー!。
ペレットストーブを囲んで はい、質問!

その後、オガールプロジェクトについてのお話を聞きにオガールプラザへ。最後に、エネルギーステーション建設現場を見学するそうです。
さて、学生の皆さんは紫波町にどんな印象をもっていただいたでしょうか?
平成26年度みらい研では、例年の岩手大学教育学部の講義、國學院大學里山づくりプロジェクト(森林整備)のほか、中央大学の視察・農作業体験プロジェクトも予定しております。
ここをクリックお願いします

岩手県 ブログランキングへ
28日はラ・フランス温泉館で、紫波町の再生可能エネルギーの取組みについての講義と視察。町産材を使った上平沢小学校、虹の保育園でペレットボイラーの視察、紫波中央駅待合施設に設置に設置工事中のおひさま発電所を見学したそうです。
29日は紫波町環境・循環PRセンターで、「紫波みらい研究所の取り組み」について講話をしました。
学生さんからは「企業の森活動は、どんな企業が参加しているのか」「中学生が参加できる事業はないのか」など活発に質問があり、予定時間をかなりオーバー!。
ペレットストーブを囲んで はい、質問!


その後、オガールプロジェクトについてのお話を聞きにオガールプラザへ。最後に、エネルギーステーション建設現場を見学するそうです。
さて、学生の皆さんは紫波町にどんな印象をもっていただいたでしょうか?
平成26年度みらい研では、例年の岩手大学教育学部の講義、國學院大學里山づくりプロジェクト(森林整備)のほか、中央大学の視察・農作業体験プロジェクトも予定しております。
ここをクリックお願いします

岩手県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 視察 | 16:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑