しわエコまつり
10月26日(土)、ナックスホールにおいて、しわエコ連絡会主催の「しわエコまつり」を開催しました。広く環境をテーマに各団体が趣向を凝らした内容のイベントとなりました。
開場前のあいさつ 紫波町ごみ減量女性会議のみなさん
広告などの紙で食器の作り方を教えてくれました

ヨーグルトの容器などで簡単にできる
「豆銀糖」つくり体験 ダンボールコンポストってなに?

紫波町環境衛生組合連合会
紫波町のごみの処理にかかる費用について説明しています

環境マイスター紫波のみなさん 木のクイズ
木の実でストラップつくり なんて読むのかな?

水の飲み比べ ミニビオトープ
NPO法人紫波みらい研究所
リサイクル工作 トイレットペーパーの芯や牛乳パックが大変身!
紫波観光案内人しゃ・ベーる
環境についての紙芝居

岩手県地球温暖化防止活動推進センター
うちエコ診断 環境学習広報車「エコカーゴ」

多くの子どもたちは、いろいろなものを作ったり、川の生き物に触れたりしたことがとても楽しかったという感想でした。また、子どもだけでなく、保護者や大人の参加者からも「楽しみながら、環境のことを学べるイベントで良かった。これからも継続してほしい」というご意見をいただきました。
主催した各団体もお互いのブースを回り、情報や意見交換ができました。
開場前のあいさつ 紫波町ごみ減量女性会議のみなさん
広告などの紙で食器の作り方を教えてくれました


ヨーグルトの容器などで簡単にできる
「豆銀糖」つくり体験 ダンボールコンポストってなに?


紫波町環境衛生組合連合会
紫波町のごみの処理にかかる費用について説明しています

環境マイスター紫波のみなさん 木のクイズ
木の実でストラップつくり なんて読むのかな?


水の飲み比べ ミニビオトープ


NPO法人紫波みらい研究所
リサイクル工作 トイレットペーパーの芯や牛乳パックが大変身!


紫波観光案内人しゃ・ベーる
環境についての紙芝居

岩手県地球温暖化防止活動推進センター
うちエコ診断 環境学習広報車「エコカーゴ」


多くの子どもたちは、いろいろなものを作ったり、川の生き物に触れたりしたことがとても楽しかったという感想でした。また、子どもだけでなく、保護者や大人の参加者からも「楽しみながら、環境のことを学べるイベントで良かった。これからも継続してほしい」というご意見をいただきました。
主催した各団体もお互いのブースを回り、情報や意見交換ができました。
スポンサーサイト
| しわエコ連絡会 | 13:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑