fc2ブログ

2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ワン・コイン・セミナー 稲一のそば

10月21日(日)、新そばまつりでにぎわうラ・フランス温泉館交流プラザで行われました。
食の匠の西在家悦子さんを講師に、昨年10周年を迎えた稲一のそばの歴史を火K立っていただきながら新そばをいただきました。11月からオガール東広場の紫波マルシェ前で定期的にお店を開くそうですので、ぜひ食べに行ってみてください。

  稲一のそば10年の歴史を西在家さんからお話していただきました

稲一1 稲一2

  ざるそばまたはかけそば、野菜天またはえび天を選びます
稲一3 稲一4


稲一5
スポンサーサイト



| ワン・コイン・セミナー | 12:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11/13-14 紫波町産業まつり

10月13,14日の2日間「紫波町産業まつり」の環境コーナーで下水道の役割についてのパネル展示と、魚が住める川にするためにはどのようなことに注意したらよいかを書いたチラシやBDFの回収についてのチラシを配りました。
また親子で「コネコネマイせっけんつくり」の体験をしてもらい、楽しみながら環境のことを知ってもらいました。

DSCN4658.jpg

DSCN4667.jpg

| 各種イベント参加 | 17:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紫波一中の生徒さんが取材に来ました

10月5日、紫波第一中学校の1年生4人が、みらい研はどんなことをしているのか、またみらい研が発行している「めぐりっと紫波」を見て、紫波町のごみはどのように処理されているのか聞き取りにきました。
聞き取りした内容は、10月27日(土)に開催される文化祭で、学級新聞の記事のひとつとして掲載されるそうです。どんな新聞ができるか楽しみです。

 環境課生活環境室の小野室長から、紫波町のごみ処理について聞き取り中
紫波一中1 紫波一中2

| 各種紹介 | 13:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成の森

9月30日(日)山王海土地改良区とみらい研の事業「平成の森植樹・親子ふれあい研修」を開催しました。
台風の影響か、未明から雨が降ったりやんだり微妙なお天気でしたが決行しました。
「この雨は植樹するのに恵みの雨です」とか言い訳したのは、イベントが目白押しの来週に延期になると参加者が減ったり、なによりもスタッフの大人の都合がありましたが・・・。
開始時は霧雨が降っていましたが、その後は日が射すくらいおお天気でスタッフ一同「決行してよかった」という結果でした。

DSCN4634.jpg

今回の植樹は、ミズナラとブナを各100本。
CIMG6024.jpg CIMG6043.jpg

大きくなってね、と声かけながら植えていきます。
CIMG6069.jpg CIMG6061.jpg

植樹後は自然観察会、ダム見学、ヤマメ・イワナの稚魚を滝名川に放流して、無事日程を終了。みなさん、お疲れ様でした。

   自然観察会
DSCN4579.jpg DSCN4601.jpg

DSCN4612.jpg

   山王海ダム管理棟の見学
DSCN4615.jpg DSCN4618.jpg DSCN4624.jpg

   ヤマメ・イワナの稚魚の放流
P1060472.jpg

| 平成の森・親子ふれあい研修 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |