fc2ブログ

2011年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

6/12 『紫波ツーリズム協議会』設立!!

この日まで長かった~
というのも、当初協議会設立は4月3日の予定でしたが、震災により延期となっておりました。
 
 その前に、『紫波ツーリズム協議会』とは?
かねてより、グリーンツーリズム(農山漁村地域において、自然・文化・人との交流を楽しむ潜在的余暇活動)
といった農業・漁業・林業体験、農家民泊体験などの体験型観光が盛んに行われており、
都市住民が田舎生活を体験し、交流を深め、それにより農山村が活性化していくといった取組みを行っている
地域が増えておりました。
紫波町に来てもらうには何ができるのだろう
興味をもった方が集まり、2~3年前に意見交換会や、モニターツアーなどを行ってきましたが
なかなか形にしていくことができませんでした。

そこで昨年準備委員会を立ち上げ、受入やツアーを実践・企画・調整する協議会を設立するために
関係者に何度も何度も集まっていただき、紆余曲折ありながら設立に至ったというわけです。

  『紫波ツーリズム』とは紫波町にしかない、紫波オリジナルの観光ということで付けられました


 当日は設立総会の前に、記念講演で和歌山大学経済学部准教授 大澤健さんをお招きし
「『新しい観光』と地域での取り組み方」を演題に講演いただきました。
大澤先生は盛岡出身で盛岡三高を卒業されています。
紫波町を知っていて、講演中笑いもありで、皆さまなかなか親しみやすかったようですね
大澤先生、本当に有難うございました!

DSCN0477_convert_20110627155108.jpg

 今後は、受入をするための研修や、さまざまな体験ツアーを企画・実施し、
一人でも多くの紫波町ファンを作るため協議会は頑張ってまいります


 



スポンサーサイト



| 紫波ツーリズム・中央大学PRJ | 16:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5/28 【企業の森づくり活動】(株)エルテス第1回目の活動

開催日時  5月28日(土)  10:00~12:00

開催場所  紫波町山屋地内

活動面積   


 今年2月に紫波町において5社目となる協定を結んだ(株)エルテスは、
東京都港区西新橋にある企業です。代表取締役の菅原さんは、なんと紫波町山屋の出身なのです!
故郷のためにと資金を提供してくださったというわけですね、本当に有難いことです。
   素晴らしいっっ

 今回は残念ながら(株)エルテスは来られませんでしたが、間伐・枝打ち・階段作りを実施。
枝打ちは私も体験しましたが、ずっと上を見上げる動作は普段しないので、長く続かずすぐに断念

DSCN0406_convert_20110627134436.jpg DSCN0414_convert_20110627134637.jpg

 右の写真は、山のプロ『森の寺子屋塾』のかたが、チェーンソーを使って荒々しく枝を切っているのですが、
これがまた山男って感じでステキ  まあ それはおいときまして
この場所は土手を登らないといけないので、階段をあっという間に2箇所につくってしまいました!
これはここで森林学習などにも使えるようにとの配慮だそうです

DSCN0392_convert_20110627134521.jpg DSCN0388_convert_20110627144309.jpg
 
 
 それにしても、この日は大雨で森林の中はマイナスイオンというかものすごい湿気でした
乾燥でお悩みの女性には、是非山しごとをお勧めいたしますよ!  潤います


 

| 企業の森活動 | 14:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5/21 【企業の森づくり活動】東北銀行下草刈り

開催日時  5月21日(土) 10:00~11:30

開催場所  紫波町城山公園内

活動内容  下草刈り

 (株)東北銀行は昨年5月に城山公園内にワサビを定植し、その後も頻繁に草刈りなどの
手入れを行ってきました。
 この日は70名以上の行員・その家族が参加し、ワサビ畑と公園内の下草刈りを実施。
雨が降りそうだから急いでやっつけよ~!と言いながら、「ワサビは間違えずに刈るなよ!」の
言葉に、皆さん慎重に丁寧に手入れをしておりました

東銀ワサビ畑 DSCN0363_convert_20110627113918.jpg

 私、フキと見分けがつきません…
 少し前にワサビの花も咲いていたようですが、見てみたかった~

 
 もう一箇所は、城山に上る途中の東側を下草刈り。
北上川や東部を眺めれるようにと、昨年はスギを間伐し、奥まで行くときれいな景色が望めます。
是非、城山へ訪れた方はご覧下さいね

 東銀草刈り 東銀草刈り後

 ぎりぎり雨も降らず、活動後はあぐり茶屋の地産地消のお弁当を堪能しました。

 行員の皆さま、家族の皆さま、お疲れ様でした
 また秋もよろしくお願いします
 

| 企業の森活動 | 12:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

TOTO東北販売(株)酒造りプロジェクト開始

5月21日(土)紫波町長岡地区において、TOTO東北販売(株)の酒造りプロジェクトが開催されました。
この事業は、毎年、紫波町の森林整備に訪れているTOTO東北販売(株)がグリーンツーリズム事業の一環として、自ら酒米の田植え、収穫、酒造りを体験したものです。
小雨の中、自分たちで育てたどんぐりの苗を植樹する班と農地所有者が準備した酒米の苗を田植えする班に分かれて行動!
DSCN3240.jpg  DSCN3246.jpg

今回の植樹は35本。木札には「がんばれ」東北のメッセージも書かれていました。

DSCN3248.jpg    

田植えは、ほとんどの社員が初めて。まずは、おそるおそる田植え機に乗って運転。
最初は、なかなかまっすぐに進めませんが、折り返すとみんなから「うまい!」という声も。

DSCN3257.jpg  DSCN3263.jpg

機械植えできない部分は、手植えです。
大人に交じって、小学生の男の子も一生懸命植えていました。

今後、収穫までは、農地所有者が大切に管理していきます。
TOTO東北販売(株)の皆様、お疲れさまでした。
おいしいお酒ができるまで、楽しみですね。 
  



| TOTO酒造りプロジェクト | 15:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5/14 藤村商会企業の森第1回活動

開催日時  5月14日(土) 10:00~11:30

開催場所  ラ・フランス温泉館裏山 あづまね環境保全林内

活動面積  0.23ha

活動内容  間伐後の間伐材搬出、除伐後の雑木収集、植樹の支柱の撤去

 
 今年2月に紫波企業の森づくり活動の協定を結んだ株式会社藤村商会の、
第1回目の活動を実施しました。

 この日は企業の森始まって以来の雨そして雷
そんな天候の中、藤村商会の社員とその家族54名は、雨で重くなった間伐材や
雑木、支柱を集めてくれました。



阯、譚鷹俣莨先攝_convert_20110624173026  阯、譚第髪譟ア_convert_20110624173405

 作業後の様子・・・余分な杉を間伐したので、日差しが隅々まで入り明るくなりました。
頑張っていただいた藤村商会さまに本当に感謝です

阯、譚台ス懈・ュ蠕契convert_20110624175248

 参加者のうち10名はお子様でしたので、大人が活動中、森林観察会を開きました。
講師はみらい研究所の会員で、山の植物に詳しい佐藤春男さんにお願いして、
木の高さを自分で調べることや、葉の特徴を教えてもらったり、たんぽぽの茎で音をならしてみたりと
森林の中でたくさんの発見や学びがあったようです

阯、譚第」ョ譫苓ヲウ蟇歙convert_20110624181059





 








| 企業の森活動 | 16:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |