fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

JR紫波中央駅待合施設にコインロッカーが設置されます!

2020年1月24日(金)にJR紫波中央駅待合施設に
待望のコインロッカーが設置されます!

紫波町の視察者や観光客が増加し、ロッカーの問い合わせや
設置の希望がありました。


CIMG9150_202001231041022be.jpg

使用にあたっては下記のとおり、当日限定の使用となりますので、
ご注意ください。


CIMG2723.jpg

詳しいことを聞きたい方は、中央駅待合施設の管理人さんにお聞きください。
よろしくお願いします。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 紫波中央駅 | 10:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紫波総合高校のみなさんが駅のお掃除をしてくれました!!

本日、紫波総合高校の福祉・健康系列2年生24名が紫波中央駅待合施設の清掃ボランティアにやってきました!

多くの方が利用している駐輪場のスタンドを雑巾で丁寧に拭いてくれました。
CIMG1327.jpg CIMG1328.jpg

窓も新聞紙を使って綺麗に磨いてくれました。
CIMG1329.jpg CIMG1333_20190220114422cee.jpg

CIMG1335.jpg

約30分の作業で、大変きれいにしていただきました。
ありがとうございました!!

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 紫波中央駅 | 12:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紫波中央駅開業20周年 そしてJR有人化

中央駅

3月14日、紫波中央駅は開業20周年を迎えました。
そして、17日からは待望の「みどりの窓口」が開設され有人化となります。

東北本線の開通と同時に開設された日詰駅(1890年11月1日開設)は諸事情により旧赤石村に置かれたのですが、開通すると駅周辺が発展してゆき、やはり旧日詰町に駅を置きたいと要望してから約100年越しで設置されたのが紫波中央駅です。
住民の要望で設置された紫波中央駅は当時珍しい「請願駅」で、その費用は地元が負担しなければならず、町民や近隣に寄付を募ったところ目標額の2億7千万円に近い金額が集められ、開設から3年半後には林野庁の補助もあり駅舎を完成させることが出来ました。なので、建物は鉄道の施設ではなく、町の施設として正式には「紫波中央駅待合施設」といいます。

駅の開設により、紫波中央駅周辺には住宅が増え、さらにオガールができたことにより県内でも乗降客が上位の実績となり、全国でも珍しい無人駅から有人化となりました。
ただし、JR職員の常駐時間が決められておりますので、それ以外の時間は今までどおりの無人駅となりますのでご注意ください。

「まちのあゆみを みまもり続けて20年」
紫波中央駅はこれからも、紫波町のみなさんをみまもり続けていきます。

   ※みどりの窓口は 午前7時から午後3時45分までとなります

CIMG8124.jpg CIMG8119.jpg

CIMG8120.jpg CIMG8121.jpg



 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 紫波中央駅 | 16:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

☆紫あ波せルミエール☆

編集_編集_CIMG7390

今年も紫波中央駅ロータリーにはイルミネーションが輝いています。
12月1日~1月15日の16時ころ~23時ころまで、お仕事や学校帰りの方をお迎えしています。

今年の目玉はフルーツの里紫波町をイメージしたぶどう棚やりんご(急遽追加することが決まり来週設置の予定です)のイルミネーション。
クリスマスまで限定のサンタさんも星空へのぼっていきます。

IMG_3528.jpg CIMG7393.jpg

ぶどう棚をくぐったり近くでご覧になりたい方は、車や設置用のコードなどに注意してくださいね。
また今年は、ユニバースへの交差点から国道4号線への道路の街路樹にもイルミネーションを設置しています。
企画・設置をしていただいた紫波町観光交流協会をはじめとする関係者のみなさま、ありがとうございました。

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 紫波中央駅 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グリーンカーテン

今年も紫波中央駅待合施設北側にある「環境・循環PRセンター」では、アサガオでグリーンカーテンをしています。

あさがお1

今年のアサガオは、昨年この場所にこぼれ落ちた種が育ったものと町民の方から頂いたヘブンリーブルーです。
ロータリーにも沢山の朝顔が咲いています。

あさがお2 あさがお3

グリーンカーテンで見た目も涼しく今年の夏も過ごしたいですね。


ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 紫波中央駅 | 11:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT