fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

しわエコまつり2023

4年ぶりに、しわエコ連絡会主催の「しわエコまつり2023」を開催することが決まりました。各環境団体の活動を知っていただきながら、楽しくエコな体験が出来る内容となっています。「しわエコまつり」で自分でもできる「エコ活」を見つけてみませんか。

チラシ
ご覧いただけましたら ここ⇒をクリックお願いします
スポンサーサイト



| しわエコ連絡会 | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019しわエコまつり終了しました!

2019年7月6日(土)、オガールプラザ市民ステージにおいて
しわエコまつりが開催されました。
紫波町環境衛生組合連合会、紫波町ごみ減量女性会議、
環境マイスター紫波、NPO法人紫波みらい研究所、そして、
環境課の合同の環境まつりです。
CIMG1832.jpg

本研究所では、例年行っている「コネコネマイ石けん」づくりと
牛乳パックを使ったおもちゃづくりを行いました。
高学年や大人用に「かざぐるま」、低学年や親子で作れるように
びっくり箱も用意しました。
CIMG1872_2019071111330302c.jpg CIMG1873_20190711113331ca4.jpg
びっくり箱は、この牛乳パックをつなげたものを箱に入れます。
驚いた顔を見るのが楽しかったです。
CIMG1830.jpg CIMG1847.jpg
CIMG1848.jpg CIMG1849.jpg
スタッフも頑張りました。ありがとうございます。

本研究所の一角に新聞紙で作ったテントを置いてみました。
小さいお子さんが入って楽しんでいました。
CIMG1844_20190711114425315.jpg CIMG1854.jpg CIMG1857.jpg

このように、新聞紙や牛乳パックを使って色々なおもちゃが作れます。
積み木やボールもできるので、小さいお子さんは、あたっても痛くないおもちゃができますよ!
既製品のおもちゃもいいけど、あるものを使い、想像力を養うことも大事かしら?!

この日、同じ会場でフードドライブの取組みも行いました。
なんと67点もの食品が集まり、本日、盛岡のNPO法人フードバンク岩手に届けてきました。
皆さまのご協力に感謝します。ありがとうございました。

7月に入ったのに、肌寒い日が続いています。お体を大切に!

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| しわエコ連絡会 | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しわエコまつり2019

明日7月6日(土)は、オガール情報交流館市民交流ステージで「しわエコまつり」が開催されます。
クイズに答えたり、工作をしながら環境について興味をもってもらおうと、毎年開催されています。
今年はご家庭であまっている食品を回収する「フードバンク」もしますので、賞味期限が1か月以上の未開封の食品がありましたらお持ちください。
明日は午後からサンビレッジで「海上自衛隊大湊音楽隊演奏会」もあるそうです。
その前に「しわエコまつり」にもぜひお寄りください!!

siwaeko 2019

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| しわエコ連絡会 | 15:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

しわエコまつり

楽しい体験やお話を聞いて、環境について学ぼう!!

チラシ写真データ

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| しわエコ連絡会 | 16:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成30年度しわエコまつり開催!

平成30年7月7日(土)、オガール市民交流ステージにおいて、
紫波町環境衛生組合連合会、紫波町ごみ減量女性会議、
環境マイスター紫波、NPO法人紫波みらい研究所の4つの
市民団体に紫波町環境課が加わり、開催しました。
あいにくの雨ではありましたが、たくさんの親子連れや子どもたちが
参加し、環境の大切さを遊びやゲームをとおして、学びました。
DSC03700.jpg

参加者は、それぞれのブースを回り、スタンプラリーのシールを貼ってもらい、
全部のブースを回った参加者には、景品が渡されまます。
雨の中、このスタンプラリーを楽しみに参加したお子さんもいました。

紫波町環境衛生組合連合会のブース
IMG_2934.jpg  エコまつり2018-033
ごみのクイズやごみの分別を学びました。

紫波町ごみ減量女性会議のブース
エコまつり2018-020  IMG_2932.jpg
親子でつくるおやつ豆銀糖、風呂敷の結び方、キラキラ万華鏡づくりを楽しみました。

環境マイスター紫波のブース
DSC03738.jpg  エコまつり2018-074
エコなストラップづくりと木のクラフトづくりを楽しみました。

NPO法人紫波みらい研究所のブース
IMG_2917.jpg  CIMG0185.jpg
コネコネマイ石けんとマイバッグづくりを楽しみました。

紫波町環境課のブースでは、都市鉱山からつくる!みんなのメダル
プロジェクトととして使用済みの小型家電のレアメタルを東京オリンピックの
メダルへリサイクルするために回収していました。

そのほかに、環境マイスター紫波では、子どもたちに喜んでもらうため、
木の枝で作ったパチンコや綿あめのおもてなしをしていました。
マイスター紫波さん、ありがとうございました。
DSC03710.jpg  エコまつり2018-049

毎年恒例の“しわエコまつり”
今年も環境の大切さを知ってもらい、伝えるために、一致団結し、
スタッフも楽しみながら開催することができました。
孫やひ孫のような子どもたちとの交流で私たちも少し若返ったような気がします。
環境課の皆さんもご協力ありがとうございました。
来年も開催できるように頑張りましょう!お疲れさまでした!

 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| しわエコ連絡会 | 15:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT