【報告】小学生の環境講座「地球温暖化ってなあに?」
1月10日(木)オガールプラザで、小学生の環境講座「地球温暖化ってなあに?」を開催しました。
先生は環境アドバイザーで岩手県地球温暖化防止活動推進員の川邉弥生さん。
今のままでいくと2100年の地球は大変なことになるんだよ、という映像を見ながら地球温暖化についてお話いただきました。
どうしたら防ぐことができるのか、みんなで考えました。
また、環境省で進めている「クールチョイス(COOL CHOICE)」について、クイズをしながら楽しくまなびました。

自分たちでできる「エコ」について、レジ袋を使わないようするためふろしきの使い方を教えていただきました。
ウエストポーチや帽子になったり、みんな興味津々。


今日ならったことをみんなが実行していくことで、温暖化への進行が少しでも緩やかになることを願い講座は終了しました。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

先生は環境アドバイザーで岩手県地球温暖化防止活動推進員の川邉弥生さん。
今のままでいくと2100年の地球は大変なことになるんだよ、という映像を見ながら地球温暖化についてお話いただきました。
どうしたら防ぐことができるのか、みんなで考えました。
また、環境省で進めている「クールチョイス(COOL CHOICE)」について、クイズをしながら楽しくまなびました。


自分たちでできる「エコ」について、レジ袋を使わないようするためふろしきの使い方を教えていただきました。
ウエストポーチや帽子になったり、みんな興味津々。




今日ならったことをみんなが実行していくことで、温暖化への進行が少しでも緩やかになることを願い講座は終了しました。
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| 講 座 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑