fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

紫波の森が私たちの学校に 紫波東学園 ①

 紫波町では町産木材を積極的に活用することで、林業の活性化、森林の保全機能維持を図り、森林資源循環と経済的循環が両立することを目指した取り組みをしています。その取り組みのひとつとして、公共施設の木造建築を推進しています。
 そして令和4年4月に開校予定の小中一貫校「紫波東学園」も100%町産木材を使用して(構造材)建設されます。
 10月発行の「めぐりっと紫波」では町有林から伐り出して製材、集成材に加工する工程を、学校を利用する子供たちや親御さん等と見学してきた様子を掲載しました。

 そして今回は、全体の約85%の集成材を製造する「協同組合遠野グルーラム」を見学してきました。
CIMG3893.jpg

 12月28日までに納品が完了した町産のラミナ((Laminar)とは、集成材を構成する挽き板あるいは小角材のピースのこと)を、
 ちょうど乾燥庫に入れるところでした。乾燥庫では重油や木くずを燃料にして、ラミナの水分が8%になるまで乾燥させます。
CIMG3907.jpg CIMG3915.jpg

乾燥したラミナは大きな節や傷がある場所をカットして、たて継ぎ(フィンガージョイント)します。
CIMG3926.jpg CIMG3936.jpg

たて継ぎしたラミナを組み合わせ接着して柱状にします。
CIMG3955.jpg CIMG3958.jpg

金物を取付用の加工(穴あけ)をします。
CIMG3973_2021012113100668b.jpg CIMG3976.jpg

穴にはこのような鉄筋が入ります。
CIMG3986.jpg

このような工程を経て、2月15日までに紫波町の建設現場に納品されます。
今後も、紫波東学園の建設の様子を紹介していきます。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 各種紹介 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆいっと学園 はじまるよー

20201210135342-0001.jpg
20201210135342-0002.jpg

オガールプラザ内の紫波町情報交流館で、小中学生を対象とした「ゆいっと学園」が開催されます。
あそびながら自分の「大好き探し」をしてみませんか?
お申し込みは 紫波町情報交流館(TEL019-601-5222)へ

締め切り12月14日、先着6人なのでお早めに!

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 各種紹介 | 14:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「紫波みらい研究所」矢巾北中職場体験⑦

最後は「紫波みらい研究所」で情報発信について体験していただいた2人を紹介します。
野球部の外下くん、バトミントン部の青苅さんの男女のコンビです。

当研究所での職場体験といっても、作業的なものは特にないので「職場体験の様子を取材してきて、みらい研のブログにあげなさい」という使命を与えました。

1日目は
①職場体験の求人票を持って、場所の確認とアポ取り(取材に来るかもしてない、というざくっとした)
②求人票の中から取材したいところを決める(4~6カ所)
③取材内容の確認(仕事の内容・職場体験者の声・職場担当者の声)
④取材の際、職場の担当者の方に名刺(取材用に作りました)を渡して挨拶をすること。
⑤写真はたくさん撮ること
以上のことを伝えて、さあ取材開始!
①の部分だけ同行しましたが、あとは2人におまかせ。

職場によって取材係、撮影係を決めて行動していたようで
取材レポートを見たら、予想以上に情報を集めてきていました。

IMG_2607_20201111163843107.jpg IMG_2618.jpg

IMG_2616.jpg IMG_2621.jpg

そして2日目は前日に取材しきれていなかった1カ所を取材後、
パソコンを使ってこのブログへの入力作業。
それぞれ取材してきた内容を文章にして、写真も選んで入力していきます。
操作方法の説明は1回だけだったのに、わからない部分は2人でフォローしながら作業を進めていきました。
終了時間ギリギリまで、しっかり頑張ってくれました。
職場体験レポートの①~⑥までは、2人が書いてくれた記事です。(ほとんど修正していません)
予想以上の出来上がりで驚いています。
本当にお疲れさまでした。

いろんな体験をしたほかの中学生のみなさんも、お疲れさまでした。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 各種紹介 | 16:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「紫波町図書館」 矢巾北中職場体験⑥

職場体験18

紫波町図書館に行って取材させていただきました。
仕事の内容は「本の貸し出し・お知らせ対応」「イベントや企画の準備」「かばんなどのあずかり」などをやっているそうです。
職場体験者に体験した感想を聞きました。「笑顔で接客するのが難しかった」「作業を積極的に頑張りました」と言っていました。
職場の担当者の方方は「最初はぎこちなく、覚えようと意欲的に行動していました」と職場体験者に向けて言っていました。
職場で働いている方に図書館への魅力を聞きました。「コミュニケーションをすること」「利用しやすい図書館」「これからの生活にもつながった」と言っていました。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 各種紹介 | 13:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「しわっせ(紫波町子育て応援センター)」 矢巾北中職場体験⑤

オガールブラザ紫波町子育て応援センター「しわっせ」に取材しに行きました。

仕事内容は、「家の人の子供と遊ぶこと」「家の人の相談を聞いてアドバイスをすること」や「子供と遊ぶアドバイス」「手作りおもちゃを作ること」「子供をあずかること」などをしているそうです。
職場体験をした中学生からは、「小さい子供の世話をして、喜んだりしてくれたりすると楽しく、やりがいがありました。泣いてしまったときは、あやすので大変でした。」と言っていました。
職場担当の方からは、「積極的に明るい挨拶をしてくれて、楽しく遊んだり、一生懸命に学んでくれました。」と体験者に向けて言っていました。
職場で働いている方にやりがいを感じたことを聞きました。
お母さんたちと交流していると「楽しかった。」「もう一人子供が欲しい。」と言ってくれる人もいれば、困ったときに相談すると
「元気になりました。」「また来ます。」と言われたときに、やりがいを感じたそうです。

職場体験23 職場体験22


ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 各種紹介 | 13:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT