fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2018東日本大震災追悼夢灯り

追悼夢灯り
追悼夢灯り2


 ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         
スポンサーサイト



| 大震災追悼 | 09:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】2017東日本大震災追悼夢灯り

CIMG6150.jpg
3月11日(土)、オガールエリア、紫波中央駅ロータリーに東日本大震災追悼の夢灯りが灯されました。
今回で5回目となる追悼夢灯りには、紫波総合高校生やガールスカウト、一般の方々などがボランティアとして参加、約700個の夢灯りの設置をしていただきました。

約100名が参加  実行委員長のあいさつで始まりました
CIMG6123.jpg CIMG6112.jpg

オガールの芝生のに並べたビンにロウソクを灯します
CIMG6130.jpg IMG_0746.jpg

オガールの市民交流ステージでは、津波の映像やそこから立ち上がり復興に向け動き出す様子がスクリーンに映し出され、皆さん食い入るように見ていました。
そして参加いただいた方から、あの日、3月11日は自分は何をしていたか、そこからの教訓などをお話しいただきました。
スタッフで参加の古館の鈴木さんは当時、大船渡の高台にあった学校に勤務しており、津波が押し寄せてくる様子を目の当たりにし、被災した皆さんのことを語ってくれました。
CIMG6147.jpg IMG_0772.jpg
最後に戸塚正孝さんと石澤康次さんのギターに合わせて「ふるさと」「上を向いて歩こう」を、会場のみなさんで歌いました。

紫波中央駅ロータリーにも、イルミネーションによる「3.11忘れない」と、竹の夢灯りをともしました。
CIMG6140.jpg

参加した方からの感想
 *初めての参加だったけど、東日本大震災のことをもっと知ることが出来て良かったです。この日を忘れません。
 *3.11を忘れないという気持ちが大切だと伝えている会だと思いました。
 *これからも年に一度で良いのでこうしてみんなで、津波を地震を考える日にしたいなと思いました。


ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 大震災追悼 | 16:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】2017東日本大震災追悼夢灯り

追悼夢灯り

今年も追悼の灯りを、みなさんで灯しましょう。
そして、灯りを見ながら、6年前を思い出しましょう。

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 大震災追悼 | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【報告】2016東日本大震災追悼夢灯り

CIMG3496.jpg

東日本大震災から5年が経とうとしています。
「あの日を忘れない」ために、今年も追悼の夢あかりを灯しました。

3月5日(土)、紫波町のオガールプラザに集まってくれたボランティアは約80名。
今年は紫波総合高校や県内のガールスカウトのみなさんも参加してくれました。

夢灯りを組み立て、オガールプラザとオガールペースのアーケードに並べます。
「絆」と♡は、日詰子供の家やゆいっとサロンで、子どもたちがペットボトルやビンに絵やメッセージを書いてくれた夢灯りで形を作ります。
CIMG3432.jpg CIMG3450.jpg

CIMG3851.jpg CIMG3472.jpg 

CIMG3475.jpg CIMG3486.jpg 

オガールプラザ内では、大槌町で被災した一兜育恵さんに、スクリーンに震災前、震災後、そして現在の様子を映しながらお話をしていただきました。
CIMG3488.jpg CIMG3490.jpg
 
また、「ノーマライズ」さんの演奏で会場では「ふるさと」や「上を向いて歩こう」を歌ったり、会場に飾られた「田老の夢灯り」を見ながら、「あの日」に想いを馳せました。
CIMG3505.jpg CIMG3508.jpg 

日も暮れ、祈りを込めた夢あかりは優しく灯っていました。
CIMG3479.jpg CIMG3502.jpg 

CIMG3495.jpg


ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 大震災追悼 | 17:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016東日本大震災追悼夢灯り

追悼夢灯り

震災から5年、あの日のことを決して忘れない、という気持ちを込めて
追悼の夢灯りをともします

当日、夢灯りの設置等にご協力いただける方を募集しております
お問い合わせは紫波みらい研究所(TEL019-671-2244)まで

ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします
         

| 大震災追悼 | 15:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT