2019しわエコまつり終了しました!
2019年7月6日(土)、オガールプラザ市民ステージにおいて
しわエコまつりが開催されました。
紫波町環境衛生組合連合会、紫波町ごみ減量女性会議、
環境マイスター紫波、NPO法人紫波みらい研究所、そして、
環境課の合同の環境まつりです。

本研究所では、例年行っている「コネコネマイ石けん」づくりと
牛乳パックを使ったおもちゃづくりを行いました。
高学年や大人用に「かざぐるま」、低学年や親子で作れるように
びっくり箱も用意しました。

びっくり箱は、この牛乳パックをつなげたものを箱に入れます。
驚いた顔を見るのが楽しかったです。


スタッフも頑張りました。ありがとうございます。
本研究所の一角に新聞紙で作ったテントを置いてみました。
小さいお子さんが入って楽しんでいました。

このように、新聞紙や牛乳パックを使って色々なおもちゃが作れます。
積み木やボールもできるので、小さいお子さんは、あたっても痛くないおもちゃができますよ!
既製品のおもちゃもいいけど、あるものを使い、想像力を養うことも大事かしら?!
この日、同じ会場でフードドライブの取組みも行いました。
なんと67点もの食品が集まり、本日、盛岡のNPO法人フードバンク岩手に届けてきました。
皆さまのご協力に感謝します。ありがとうございました。
7月に入ったのに、肌寒い日が続いています。お体を大切に!
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

しわエコまつりが開催されました。
紫波町環境衛生組合連合会、紫波町ごみ減量女性会議、
環境マイスター紫波、NPO法人紫波みらい研究所、そして、
環境課の合同の環境まつりです。

本研究所では、例年行っている「コネコネマイ石けん」づくりと
牛乳パックを使ったおもちゃづくりを行いました。
高学年や大人用に「かざぐるま」、低学年や親子で作れるように
びっくり箱も用意しました。


びっくり箱は、この牛乳パックをつなげたものを箱に入れます。
驚いた顔を見るのが楽しかったです。




スタッフも頑張りました。ありがとうございます。
本研究所の一角に新聞紙で作ったテントを置いてみました。
小さいお子さんが入って楽しんでいました。



このように、新聞紙や牛乳パックを使って色々なおもちゃが作れます。
積み木やボールもできるので、小さいお子さんは、あたっても痛くないおもちゃができますよ!
既製品のおもちゃもいいけど、あるものを使い、想像力を養うことも大事かしら?!
この日、同じ会場でフードドライブの取組みも行いました。
なんと67点もの食品が集まり、本日、盛岡のNPO法人フードバンク岩手に届けてきました。
皆さまのご協力に感謝します。ありがとうございました。
7月に入ったのに、肌寒い日が続いています。お体を大切に!
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| しわエコ連絡会 | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑