國學院大學里山づくりプロジェクト
8月のお盆明けは大学生が続々集まります。
8月23日~26日は、國學院大學森木会による里山づくりプロジェクト(間伐体験)16年目になります。
今年は水分の上松本地区公民館へ宿泊し、水分森林づくり推進協議会の皆さんのご指導で間伐作業を行いました。

この事業の発起人であるみらい研前理事長の高橋米勝さんと國學院大學名誉教授の楠原晃先生

水分森林づくり推進協議会の鷹木功さん、國學院大學森木会代表の勝村溪太さん

作業の前にはラジオ体操! 森に行って適正な木の本数を割り出します

チェンソーは使わず、なたとのこぎりで木を倒していきます

光が差し込む森になりました

間伐後の材を搬出する作業はチームワークで

林道まで運び積み上げていきます

作業終了後、お世話になった上松本地区の方々との交流会
青年部がバーベキューを振舞ってくれました
最後は地元まつりの音頭上げまでしていただき、大変盛り上がりました


上松本地区の皆さん、大変お世話になりました
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

8月23日~26日は、國學院大學森木会による里山づくりプロジェクト(間伐体験)16年目になります。
今年は水分の上松本地区公民館へ宿泊し、水分森林づくり推進協議会の皆さんのご指導で間伐作業を行いました。

この事業の発起人であるみらい研前理事長の高橋米勝さんと國學院大學名誉教授の楠原晃先生


水分森林づくり推進協議会の鷹木功さん、國學院大學森木会代表の勝村溪太さん


作業の前にはラジオ体操! 森に行って適正な木の本数を割り出します


チェンソーは使わず、なたとのこぎりで木を倒していきます


光が差し込む森になりました


間伐後の材を搬出する作業はチームワークで


林道まで運び積み上げていきます


作業終了後、お世話になった上松本地区の方々との交流会
青年部がバーベキューを振舞ってくれました
最後は地元まつりの音頭上げまでしていただき、大変盛り上がりました




上松本地区の皆さん、大変お世話になりました
ご覧いただけましたら ↓ここをクリックお願いします

スポンサーサイト
| 國學院大學里山プロジェクト | 14:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑